いろいろありましてお出かけ中止/(=〃_ _)
お茶友とのお出かけに このお着物を・・・と用意していたのは
母の単の結城紬を袷に変身
優しく可愛いお色の八掛け・・・ちょっと甘め

青海波繋がりで 波にウサギの濃い茶色の洒落袋

着物一枚に帯3本・・・
組み合わせ楽しむ事といたしましょう
春さま♪
お好み一緒で嬉しいですわん
八掛けの色目・・・ 濃い目か薄目か迷ったのですが
帯合わせを楽しむには 柔らかめの優しいお色の方が
このお着物には良いかしら・・・と
ぴぐさま♪
キュートで可愛い 正統派のお着物コーデ・・・
とっても素敵ですね~♪
お着物も帯びも 生で拝見したいですわん
とゆうか・・・ お会いしたいですね~
古典柄って 大胆だったりモダンだったり 限りなく深い楽しみがありますよね。
牡蠣にあたると酷いとか・・・
ダーさまもぴぐちゃまも どうぞお大事になさってくださいね。
りえさま♪
ありがと~~♪
りえさんのひと言嬉しくて バックの記事アップしてしまいましたわん(=笑=)
お着物と帯 甘めだったり キリッとだったり
楽しみいろいろでワクワクしますよね~♪
自分のとこも放置状態ではありますが、sachikoさんが記事アップしてると・・・なんか嬉しい
時節柄、どうぞご自愛くださいませ。
チョイ甘目を、濃いお色目の帯で締める・・・大好きです
可愛いぃぃぃ~~~~!!
古典柄って今風だよなぁ‥と最近すごく思います。
やっぱり永遠なんですねー!
青海波の結城紬!なんてオシャレなんでしょう!
ホッコリと軽い感じが画面からも伝わってきます^^♪
この甘い色目もすごく好きです♪♪♪
合わせられた帯が黒じゃなくて濃い茶色というのもオッシャレーー!☆☆☆
sachikoさま、お忙しいのですね。お体気をつけてくださいませね。
私も食あたりになっとる場合ちゃうちゅうほど忙しいのでガンバリます。ハイ
あ、正月帰ってくる予定の姪にかりんとうお願いしたのです^^
本当に買ってくるかどうかナゾですが、期待しておこうと思っています!
結城はほっこりしているのでこの季節に重宝しますね。
優しい色目に帯でアクセント そういう組み合わせ 好きです
お出かけ予定が変更されてしまって残念でしたが、次のお出かけには是非!
Author:sachiko
徒然なるままに・・・
母の想い受け止めて
四季の着物の楽しみ記します