fc2ブログ

きもの暦

お着物 大好き♪ 四季折々楽しんでいます。

2016Helleborus 9

今シーズンもそろそろ花後の手入れ 日曜日から順次始めました
子房が膨らみ始めたので 株に負担をかけないよう 採種するお花以外は子房取り&花径カット
20160403helle


駐車場の花壇は 花径カットでは寂しくなるので 子房摘み
20160404helle


2階ベランダも子房摘み・・・
常緑クレマチスのアーマンディ アップル系の香りほんのり   ほふく性のビオラも咲き誇っています
201604052fhelle
 

3階ルーフバルコニー
鉢植えは 咲き始めたお花を残しほとんど花径カット  
そして地植えOK♪の所は 子房取りとこぼれ種からのHellebourusu楽しみな鉢を置きました
201604053fhelle


地植えにしたり花友に里親になってもらったり 実家へ持っていったり
鉢数は最盛期の半分ほどになりました。
とは言えこの数・・・ 指関節痛くならぬように楽しみましょ(^_-)-☆

コメント

土はほしいけれど・・・

v-22朋百香さま
あぁ・・・ そうなんですね 草むしり( ゚Д゚)
苦手とする分野ですぅ
ほんのちょっぴりの花壇やロックガーデンの草むしりでも 大変と思っているのに
朋百香さんのお庭・・・ 草との闘いですよね

クリスマスローズ  クレマチス  山野草 それぞれ土をブレンドしたり
結構 こだわっていたので指関節痛めたようです(涙)

なんでもほどほどが必要な時がありますね

  • 2016/04/06(水) 21:57:52 |
  • URL |
  • sachiko #-
  • [ 編集]

茶こし袋で・・・

v-22sognoさま
こんばんは~(*^-^*)

ここ数年は採取も交配もしていないの・・・
なにしろ指関節痛めてから お気に入りだけ残し 地植えを増やし
こぼれ種で増えること楽しみにしているの!(^^)!

> 今年購入した八重のクリスマスローズを採種してみたいのですが、
 まずは子房の膨らんだお花を1つ選び 他は子房とって株の負担を減らし
 選んだお花に茶こしの袋をかけ 自然に種がはじけるまで普通に育てます

 以前のHPの時はクリスマスローズのページにアップしてあったので
 写真探してアップしますね
 

  • 2016/04/06(水) 21:09:37 |
  • URL |
  • sachiko #-
  • [ 編集]

No title

sachikoさま
花茎カット、小房摘み・・・んー、1回もやったことない。(笑)クリスマスローズもちゃんと育てると大変なものですね。そりゃあ指関節も痛くなるわ。
sachikoさんを見習って、ちょっとはお手入れしましょうかね。っていうか我が家はこれから雑草取りが大変ですー。

  • 2016/04/06(水) 09:49:43 |
  • URL |
  • 朋百香 #-
  • [ 編集]

No title

花後のお手入れ、私も真似して始めなくっちゃ。
今年購入した八重のクリスマスローズを採種してみたいのですが、
いつもどうやっていらっしゃいますか??

  • 2016/04/06(水) 05:22:08 |
  • URL |
  • sogno #fmxtedD2
  • [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する