春に纏った時・・・ この時です=友人宅の雛祭りで初コーデ コーディネイトはいい感じ♪ でも着心地がしっくりこない(ーー゛)
儀間勝枝さんのゆうなの久米島紬と同じような雰囲気 そしてお利巧プライス・・・(*^_^*)と求めた反物
長平庵の久米島紬展の折 纏った 儀間勝枝さんの久米島紬 しなやかで艶やかで久米島紬のイメージが広がった「ゆうなの久米島紬」

お利巧プライス(*^_^*)で求めた久米島紬・・・

クリックで大きな画像へ 織り方は同じように感じますが糸の太さが違うようですね~
湯通ししてもしっかりパッキリした布の良さが引き立つように 単衣にお仕立て直し
十月初旬 まだ汗ばむ時がありますよね そんな時に重宝な秋単衣
こんな組み合わせ楽しみました(*^_^*)
西陣の機屋・まこと織物のすくいの八寸

トンボの帯留

秋限定の月の草履です(^_-)-☆
