小さくて・・・ なが~~~い レースの首飾りのクララわん (^_-)-☆

ピンクの舌を出して熟睡中
来月15歳になるクララ

人に換算すると・・・ 76歳 あらら我が家の最年長 貴女も「ちゃま」ね(^_-)-☆
でも・・・ ベビーフェースのクララ と~~ってもキュート
お仕事モード癒されます
聴覚は衰え ほとんど聞こえないようです
目が白く見えるのは核硬化症 ほんの少々・白内障 ちょっと見えにくい時があるようです
例年お盆休みは互いに水遣り手入れ 屋上果樹園(ダーさま) 草花(私) と留守にできず
また 息子たちがそれぞれスケジュールに合わせ三々五々集い
1日だけは全員集合の日もあり 相変わらずキッチンに籠っておりました~(*^-^*)
13日には三男ファミリーが・・・
早速ビニールプールでひと遊び・・・

1歳10ヶ月の小さなお姉ちゃまはプール 3ヶ月のベビーちゃんはすやすや寝んね
翌14日には次男お嫁ちゃん 4歳4か月 2歳6か月の孫姫ちゃん
お外で自転車・三輪車でひと遊び 午後は仲良く水遊び その後はみんな揃ってお昼寝~~

お夕飯の支度をしながら お手伝いを・・・と気遣いしてくれるお嫁ちゃんたちに
「小さな子に手がかかる時期 こんな時しかゆっくり出来ないでしょうから 二人でお話しでもなさい」と
お茶とお甘で仲良くおしゃべりお嫁ちゃんたち(^_-)-☆
15日 お盆中だけれど母も四人目の曾孫のお食い初め 一緒に祝い・願ってくれるわね・・・と
お夕飯 17:30全員集合~♪


デザートはダー様丹精・屋上果樹園のフルーツ

この鯛 どうするの? と三男 「 明日、土鍋で鯛めしにするわ」 じゃあ お昼食べてから帰ろうかな ですって(*^-^*)

そんな訳で 「ちゃま 美味しい~~(*^-^*)」と言われると 張り切るちゃまでした
孫たちの食事時間に合わせ お食事の用意 いつもとペースが違い ちょっとバタバタ・・・
急がなければと焦って撮ったり 撮る余裕がなかったりで なんだかね~~~の写真 記録に
***** 残暑お見舞い 申し上げます*****
日中は厳しい暑さが続きますが ここ数日関東地方では 朝夕過ごしやすくなってまいりました
秋の気配も少しづつ・・・ と思っていると また暑さが戻ってきたり
なかなか 体調管理思うようにいきません
みなさま どうぞご自愛くださいまして お過ごしくださいませ
早朝に涼しげに花開く朝顔・・・

大好きなレンゲショウマ 八重も一重もつぼみたくさんつけ 次々花ひらいています

藍染の田中御大の幾何学紋 名古屋帯に仕立てましたが 広幅でしたので11cm幅の残り布がありました
そこでにしおさんにリクエスト
「藍染の布をプラスして 半巾帯作りたいの お願いしますね」
にしおさんから 「柄を両面に出すか 表だけにするか いかがいたしましょ?」
「幾何学紋 活かして 表だけに・・・ 裏は無地の藍染のみでお願いします」
希望通り仕上がり 初使い楽しみ~(*^-^*)

機会がやってまいりました
この週末 当地の夏祭り 神輿が30基も出る大きな祭り
例年凄い人出 雷都の名をもち 夕立ち、雷、でもここ数年雷さま控えてくださる
さて・・・ 後姿がすっきり見えるような半幅帯の結び方
これから練習〜
イマイチ苦手意識の半幅帯
そうだわ Tomokoさんの着付けノート「お団子娘の着付けノート 」から半幅帯結び方チェック
そして・・・後少しの残り布 11x72cm 何が作れるかしら
市松模様の古帛紗 コースター4枚 小袋 気持ちは膨らみますが チクチク苦手なわたくし どうなりますか(笑)
幾何学紋 使い切り お楽しみに〜
久々の夏のお茶会・・・
梅雨明けとともに 夏らしい強い陽射し
逆勝手 名水点(なんと九州大分の日田市 日田天領水をご用意してくださいました)
そして続き薄茶は洗い茶巾 と涼やかさのおもてなし
目に涼やかな数々のお道具・・・ 耳に涼やかな水の音・・・

茶友 絽のお着物に絽綴れの帯


今日のコーディネイト
絽の訪問着・袋帯 共に母の一揃い

帯回り・・・

足元・・・

暑さ対策に 冷感ストロングを(上身頃は綿100% 裾は楊柳のワンピースタイプ)にたっぷり吹き付け
エアコンつけながら 風が入るようにと窓を開け 簾を下げてくださるお心遣いに感謝しつつも
時々 汗をぬぐいつつ 楽しいひと時過ごしてまいりました (´∀`*;)ゞ