fc2ブログ

きもの暦

お着物 大好き♪ 四季折々楽しんでいます。

東京ステーションホテル

息子ファミリー 西から東へお引越し
ベビーシッター&お手伝いにお泊りお出かけ~♪
事前に お泊りしてみたかった東京ステーションホテル 楽天トラベルのポイント上手に使い予約 (*^^)v

当日は強力な助っ人も
「お姉さま 私もお手伝い行きましょうか?」と 義妹より申し出があり 喜んでお願いしました

最寄駅改札で待ち合わせし 夕方まで頑張りましょ  
まずはキッチン使えるようにと てきぱきとした動き・・・ 私はベビーシッター 
10歳違うとこんなにも動きが違うのね~~ (笑)

そんなこんなで どうにか家族が休めるスペースだけ確保 お風呂に入ってゆっくり休めますように・・・

義妹にお疲れさま&ありがとう~♪ ディナーを一緒に(*^-^*)
東京ステーションホテルのイタリアンへ

時間に余裕があったので ひとまずお部屋へ 
カードキーでエレベーター3階まで  え~~この長い廊下(電車のホームの長さですもの~)の先?
と 思いましたら お部屋は南ドーム ホッ!! (*^-^*) 
20160724d
お部屋からの眺め・・・ 
ウエッジウッドのジャスパーのような 優美で繊細なレリーフにうっとり
20160724a

美味しいお食事・・・ 弾む会話・・・  

明日は予定のある義妹 私も食材調達し夕方までお手伝い 

「ありがと~~ とても助かったわ(*^-^*) 」
「ゆっくり休んで 明日も頑張って下さいね」
おやすみなさい・・・

翌朝 アトリウムにて朝食を摂り 丸の内から八重洲口大丸へ  オープンと同時に地下で食材調達
機内持ち込みサイズのコロコロ&保冷バッグ&ショルダータイプのショッピングバッグ
距離はあってもエレベーターのあるところまで歩きホームへ
階段は無理です 電車とホームの隙間が怖い・・・(笑)

無事届けて お孫ちゃんと遊んだりお片付けしたり・・・ そんな2日間でした

さてさて・・・ 筋肉痛 いつ頃出るでしょ 次の日かしら? 数日後?(笑)



月末・月初のお仕事モードひと段落したら Hちゃんのリクエストお土産持参で参りましょ


                                                 
                                          ***あちらへホテルの様子などアップしました

ブルーベリーdeマフィン♪


朝食の後片付けしながらマフィンを焼き 午前中に生ブルーベリーとマフィンお届~(*^-^*)

20160723bb

「じいじのブルーベリー だいちゅきなの~(*^-^*)」 
去年までは「ブリィー」としか言えなかったH子ちゃん じいじ喜ぶわ~

「お友達とちょっと遊んでくるから ちゃま 待っててね~」 とN子ちゃん
幼稚園に通うようになって ずいぶんお姉さんになってきたこと・・・


30℃超えのお着物は

前日までの曇り空と打って変わり 陽射しのきつい一日
銀座4丁目デパート入り口付近・冷風の扉 涼しい所で待ち合わせ (^_-)-☆ 
夏の風情のディスプレー20160718mitukoshi
目に涼やかと言うよりも 夏祭りのイメージ?

お食事コントロール中の私に合うように 広島のアンテナショップの地下にある「遠音近音」
広島産の新鮮なお魚いろいろ少量のレディースランチ
20160718lunch

そして綾戸知恵ジャズコンサート(*^-^*)

久々に友と過ごす楽しい一日 お付き合い頂き ありがとう~


30℃超えのお着物コーディネイトは母の宮古上布に絵日記帯
20160718jyofu

空色長じゅばんを合わせ 20160718jyuban

帯回り・渦巻き絞りの帯揚げに 空となるべく同化し 色を抑えた4部紐を使ってみました
20160718obimawari<     

  科布のブリーフケースと草履 & 貝の根付
 
20160718komono1 20160718netuke-kai





今日はカメラを忘れてしまい 使い慣れないスマホで撮った足元 20160718ashimoto
ディスプレー提灯やお食事など 機能いろいろあること知らず ちょっと(´∀`*;)ゞの写真
この際 シャッターの押し方慣れるように クララやお花も撮ってみましょ

絵日記帯

3日目は予定通り 親友とランチ&ジャズコンサートお出かけです

夏休みといえば 絵日記ですよね~(^_-)-☆
そこで・・・ 絵日記帯♪
20160718enikkiobi
空・海・砂浜  全体的な配置バランス良いですよね~
そして なんとも可愛らしく細やかなパッチワーク 
蟹さん甲羅部分に絞り  布遣いのマジシャン(*^-^*)

20160718obi2
 
***追記***
      ランチ後Tea roomにて時間調整し 14:15の開場に合わせロビーに向かうと
      この暑さでもお着物姿の方見かけ 「うふふ・・・ 私と一緒 お着物大好き人がいらっしゃる~
      エスカレーターに乗られた方の横顔 あら、ひょっとして香子さん?」

      席についてすぐ 「もしかして コンサートご一緒かも~? 間違えたらごめんなさい」とメールを
      その後すぐマナーモードに

     帰りの新幹線車中でマナーモード解除すると 香子さんからメールが入っていました
     香子さんはコンサート終了後にメールに気が付かれたとのこと
     お顔合わせできず 残念 またの機会を(*^-^*)


追記その2
ダーさまからラインで火山の見られる避暑地の写真と帰りに温泉に入り寛いでいるとの連絡が
20180718tagaytay

 互いに良き休日過ごしておりますわ(*^-^*)

象牙の香炉


ある日(63歳で)突然倒れ 自分らしく過ごすことができなくなった母 14年に及ぶ療養生活
母の形見分け そして遺品整理
母でしたらこうするのではないかしら・・・ 心に沿うようにできたのか ふと 心に浮かぶ時があります

そんなことから華寿を迎え 少しづつ生前整理と思いすでに5年 
日々の忙しさになかなか進みません 
お着物友の朋百香さんBlog拝見し 聞きなれない「ミニマリスト」の言葉が気になり
早速「ぼくたちにもうモノは必要ない」ipadminiにダウンロードし読み始めました

ちょうど主婦の夏休み二日目に 「開けずの間」の片づけ予定しておりましたので(^_-)-☆

いろいろ仕舞い込んでありました(苦笑)

お箱や専用のケースがあったはずなのに見当たらず 他のものと一緒に仕舞われていた母の香炉
たぶんこちらが正面・・・ 母のようにふくよかで優しいまなざしの天女?
ちゃんと置き場所決めましょ
 20160717kouro

裏側も細かく繊細な彫  底に作家の銘20170717kouro2


すべて一日では片付きませんでしたが これから次世代に繋げていけるもの
私の代で整理すべきもの
時間ができたら・・・ と後回しにせず 今回をきっかけに 生前整理少しづつでも続けましょ

3日間の夏休み〜♪

いつも一緒の我が夫婦 ここ数年時々 自分なりのペースで過ごす時を持つようになりました
数日ですが これも また良きこと
ダーさまは友人と リゾート地 青い空&紺碧の海でリフレッシュ


私は主婦業夏休み・・・
時間気にせず いろいろ出来ること・・・  さて 何から始めましょう

先ずは10年間そのままのロイヤルコペン・イヤープレートの掛け金具の取り替え
          結婚し 子供の誕生 その後毎年…  かなりの枚数 終わるかしら
20160716plate


それから私以外は「開けずの間 (笑)」のお片づけ


1日は新幹線お出かけで 親友とランチ&ジャズコンサート
久々のお着物コーディネート 楽しみま〜す


最終日はスタッフと女子会ランチ


予定通り過ごせますように (^_-)-☆



ブルーベリーdeケーキ♪

ホームページからBlogへ移行した際 ページを丸ごと移したのでre-bbcake1web
写真サイズが小さいまま 拡大できなくなっていました

 そこで写真変更しようと今朝焼いたのですが・・・ 先ほどランチのデザートに
とりあえず 一切れだけ~ 
次回焼いたときに撮り直しいたしましょ
201607bb-sourcream

クララわん (*^-^*)  

久々に登場~ クララ14歳と9ヶ月
クーラー27度に設定したお部屋で ひじ掛けにあごをのせ ピンクの舌をちょっと出して気持ちよさそうに寝んね・・・

あらら・・・ カメラを向けたとたんに目を開け 「ママ なぁ~に 」
201606klara1
暑くなってきたので レースの首飾りのみ着用(^_-)-☆
耳が遠くなったのに 気配を感じたのかしら?
耳はほとんど聞こえなくなったようで 視野に入らないと呼んでも来ないんですよ
食欲はありますし お気に入りのおやつをもらう時は嬉しそうに走っています
            (おまけのおやつの時は ちょっとだけ申しいわけ程度に歩くだけ(笑))

持病のてんかんは長年お世話になっている主治医のおかげで 合うお薬&年齢とともに量を加減していただき
発作はここ十年起きていません
泣きぼくろ 年とともに大きくなって 心配なので眼科へ(当地にご夫妻獣医さん パパ先生が眼科を専攻)
悪性のものではないので クララが気にしてこすりつけたり 前足で掻いたりしなければそのままに
あまりにも大きくなるようであれば 白内障の手術の時に一緒に取ることになっていたのですが
白内障の進行遅く リスク(年齢、麻酔)考えると このままになりそうです