fc2ブログ

きもの暦

お着物 大好き♪ 四季折々楽しんでいます。

満開? 八分咲き?

20160331sakura2


当地の桜情報・・・
お使い帰りの寄り道シーズン (笑) さくら大好きなんですもの
午後 住宅地の川沿いの桜を見に行く(*^_^*)
オープンにして桜の木の下ドライブしたいけれど・・・  花粉飛んでますものね~

20160331sakura1


こちらが葉桜になるころは日光街道北上し 桜の追っかけドライブいたしましょ(^_-)-☆ 

2016Helleborus 8

クリスマスローズ領土拡張中~(笑)

3Fルーフバルコニー 果樹スペース 洋ナシ2株堀あげ そこへネクタリンの平塚レッドを植えたダーさま
今回は陽が当たるように直径50cmの大鉢を使い 半地植えに

その鉢の周りに空きスペースが出来たので 指関節を痛めている私
「クリスマスローズも地植えにすると 負担がかからなくなるの 邪魔にならないように植えても良いかしら?」
了承を得て果樹スペースにクリスマスローズ進出~(^_-)-☆


20160329helle3f
ダーさまから許可が出ると 即、ホームセンターへ
レンガを購入して ああしてこうすれば地植えになるわ・・・ とイメージしていたところ
ホームセンターに底のない枠だけのレンガが・・・ 
ワッ!! ぴったり~~とお持ち帰り(車のトランクに乗せるのひと仕事でしたが)
ネクタリンの手入れに邪魔にならぬよう セッティング
こんな感じに仕上がりました

さらに考えていることがありま~す(^_-)-☆


咲きすすむ原種系 
あらっ 親指が・・・  爪と比較するとお花の大きさ分かりますか?
20160329helle-gensyu


小振りのダブル・・・20160329helle-dd

2016Hellborus7: イエローゴールドネクタリー

花冷えの1日
午前中は 今年初めての映画 山田洋次監督の「家族はつらいよ」 午後はガーデニング

「邦画はあまり・・・ それに屋上果樹園いろいろすることがあるから・・・」と ダーさまに振られ
朝一で映画 おひとりさま~~
9:50上映にも関わらず中高年のご夫婦連れや友人とご一緒のご婦人方 100席の6割の入り
そんなこともあるだろうなぁ~~~ と 場内では時おり笑い声も

仲の良い夫婦でも たま~~にちょこっと意見の食い違いなどありますが
離婚届・・・まではありませんわ
映画でも どんなことを思い感じているか 話すこと 言葉にすることが大切 黙っていてはわかりませんものね~

そして急いで帰宅し お昼食の準備と思いましたら 「〇〇〇の中華料理 食べに行こう」と 
優しい上品なお味 いつも何を頼んでも外れない こころからのご馳走様~♪

風は冷たいけれど おひさまの出ているうちにガーデニングに没頭するわが夫婦 
可憐、シックなクリスマスローズのお花が多いのですが 
今日は鮮やかな黄色のゴールドネクタリー  
201603helle-yellowgold

白大島に・・・

***振りから覗く 襦袢のお色 写真追加しました(*^_^*)***

20日のお出かけは・・・
着物  : 白大島
 帯  : 松尾鏡子作 黒白茶地段つづれ風浮織
帯締  : 道明 三井寺
帯揚げ: 紫・飛び絞り(迷った時のお助け飛び絞り(^_-)-☆)

20160320coord
      
                         織り柄・クリック 20160320shiroohshima

帯周り・・・20160320obimawari


そうそう・・・ 振りから覗く長襦袢のお色 「とっても良いわ お着物の中の小さなこの色でしょ」と
わぁ~~い 嬉しい♪ 写真追加しましょ(*^_^*)
振りからちらり・・・20160320jyuban


 
いろいろお話するうちに 帰り際にご一緒していただいた
でも・・・ 「最近 写真はあんまり~~なのよ」とのこと  故にふたりともボカシ~~(^_-)-☆
20160320iwaisennseito


久々のひとりお出かけ~♪

はい♪ ダーさまお出かけ ではでは私も行きたかった銀座と横浜へ~(*^_^*)

まずは和光で開催中のこちら
4年越しに待ちわびた数々の作品を一堂に拝見できる作品展ですもの~
20160320a
初日はかなりの人出に先生もびっくりなさていらした
昨日はゆっくりお話伺うことができ お写真もご一緒していただき にこにこ笑顔のわ・た・し

隣のTea roomでパワーチャージし 地下鉄・東海道線乗継横浜へ
何年ぶりかに降り立つ横浜 人混みに迷子になりそう
Blog友のお写真いろいろ拝見していたので エスカレーターで上りながらワクワク

紺の素敵なマダムやモデルのようなスタイル&姿勢のマダム
素敵なマダムが写真の向こうから なるほど~~とうなずくコメントを

黒とロイヤルブルーのコーディネイトのマダム 口紅の鮮やかなこと 
20160320b
  

あ~~ 数年前までの元気なころの父みたい・・・20160320c
今日は渋滞時間回避し実家へ 五月の米寿の祝い 楽しみにしている父のもとへ

行って戻って・・・ 写真を撮って・・・
歳を重ねるって 素敵~~~  更なる目標 イキイキ80才目指しますわ

お・ま・け わんこ好きな私 外せない一枚でした(^_-)-☆
20160320e



週遅れの雛祭り

スタッフとお約束の雛祭り・・・
1週間遅れでランチ雛祭りと相成りました (*^_^*)

20160310staffhina

茶・雛祭り・鶴太郎

楽しく充実した一日は・・・

 設え&お社中の皆さまのお心配り 楽しみにお邪魔させていただいている先生の月釜へ
濃茶席・薄茶席 数々の素晴らしいお道具 今回、松江からお取り寄せの抹茶の美味しい事
桃の節句にちなんだ主菓子&お干菓子
20160303a
 
      薄茶席のお床には・・・20160303b
      雅な楽の音にちなみ 香合は笛 しちりきの花生けには桃・黄梅・翁草


真壁の雛祭り
近年TV・ニュースにも取り上げられ 観光バスで団体客や各地からお客様がいらして数か所ある駐車場は満車
20160303c

20160303d
お米屋さんの大きなお雛様・・・ 金沢で制作されたお道具には金箔がつかわれているとか
他にも蔵に昔のお衣装やお道具を展示していたり 美味しい手打ちそばや古い旅館のお座敷でお昼食
町おこしの雛祭り大成功 いろいろ工夫して訪れる方々をおもてなし(*^_^*)

20分ほどの しもだて美術館へ
こちらも旧いお雛様や手作り雛をたくさん展示してあります
20160303e

そして・・・ 片岡鶴太郎 還暦紅展
20160303f
俳優としてだけではなく多彩な才能を併せ持つ鶴太郎氏
画業20周年目 そして還暦・・・ 創作活動20年の軌跡 新作 未発表作品を含む120余点の展示会
今回のテーマ「還暦紅」には これからの人生にさらに華をさかせようとの想いを込めていらっしゃるとのこと

椿が一輪 活けられた作品に惹かれました・・・

共演された俳優の方々の特徴を捉えた鶴太郎氏ならではの似顔絵・・・
そしてその方々からの還暦に寄せての色紙が飾られていました

最新作の「金魚(二曲屏風)」の展示には 屏風を中心に映像との融合により幻想的な世界へと誘われました


と・・・ まぁ・・・ 充実した楽しい一日過ごしました


お・ま・け・・・ 
帰宅してから撮った一枚 お茶会がえりは胸元なんだかぐずぐず・・・ですが(笑)
20160303g


 

華やか羽織

月末月初のお仕事がんばって終わらせ 今日は茶友と楽しいお出かけ~♪
お雛様づくしの一日・・・  少し華やかな羽織を

20160303haori

お着物コーデはシンプルに
20160303coord

帯周り・・・201603030bimawari

小物や襦袢を春色で・・・20160303tamoto