fc2ブログ

きもの暦

お着物 大好き♪ 四季折々楽しんでいます。

長峰さんの花織帯

それぞれ お家の事やお仕事で忙しなく過ごすお着物友・・・
今年はなかなかご一緒できずにおりましたが やっとスケジュールが合いお出かけ~(*^_^*)
久々に目の保養しつつ お話いろいろ 
 

花織帯で大人可愛い?
20151129coord

帯周り・・・20151129obi,awari-nagamiineshi


アップで花織帯を・・・
20151129obi-hanaorinagamineshi


道中着は黒地にビロードの雪輪裂貼め  
亀井さんの木の鞄 
新幹線など乗降り階段・エレベーター・・・ 故にまたまたカレンブロッソ

 

織悦のお召コート

写真、追加しました2015・11・30

全国的に雨模様・・・いつ降るかは? 
前日よりは気温が低くなるとのこと
家を出るときに小雨でしたが 新幹線で1時間 東京は今にも降りそうでしたが 夕方まで持ったようです
そんなわけで 羽織を・・・ と思っておりましたが 長コートに変更

織悦のお召コート 斑地花鳥文
20151123court
表が花鳥ならば裏は海の中 裏地選び楽しく遊びました(^_-)-☆

帯周りのみの自分撮り・・・20151123obijime



天気予報に合わせ 折り畳み傘&足元はカレンブロッソ・・・20151123ashimoto


そうそう・・・ お食事&ショッピング終えて 互いに行きたいところがある義妹と私
「では・・・ またね(*^_^*)」とご挨拶 あちらとこちらの地下鉄でそれぞれ目的地へ

私は朋百香さんや 以前、香子さんから伺っていた 神楽坂の英さんへ
20151123kagurazakahanabusa
猛暑の夏に向けて 半襟も付いたままじゃぶじゃぶ洗える長襦袢
楊柳の空色お願いいたしました~♪(^_-)-☆

 

一足早いバースデー♪

親友お勧めの銀座・隠れ家的フレンチ ボン・シャンへ
義妹からのサプライズ・・・20151123sachiko1
 うふふ・・・  なぜかロウソク3本だけ(笑)    ワインのコルク栓 バランス良く映えるのは3本とのオーナーの判断らしい

菊池 洋守作 八丈織のお着物に 福田喜重氏の名古屋帯
20151123coord

帯周り・・・
20151123obimawari
前帯は帯締めなどでこすれぬよう 刺繍はありません



おたいこのアップ~
20151123obi-fukudakijyu



とても美味しく頂いた ボン・シャンのご紹介はあちらへ(^_-)-☆

2015冬を彩る草花

曇り空で寒さ感じる一日でしたが お花に囲まれた一日でした(*^_^*)

いずれも鉢植えの菊・・・ 毎年小さな可憐な姿で咲いています
清澄白山菊:鉢からしだれる感じ 華奢な可愛い姿 (地植えにすると背が高くなるそうです) 
 イソギク

201511kiku

寄せ植え3鉢・・・  グリーンやカラーリーフと合わせたビオラいろいろ
20151viola


ガーデンシクラメン                   八重のガーデンシクラメン
201511cyclamen


雪月花に想いたくし・・・

待合に・・・
なんとも古式ゆかしき茶壺が・・・
年代を経た口覆 壺飾りの紫の緒・・・  20151119tubokazari
真・行・草に綺麗に結ばれた緒・・・  
            (茶壺も手元にはありませんし お稽古した結び緒 真・行・草 忘却の彼方ですぅ トホホ)


庭先からは山々の紅葉
濃茶席粟ぜんざい(漉し餡でのあわぜんざい 初めて頂戴いたしました)
歴史ある数々のお道具 お軸は玄々斎の雪月花  松竹梅の平釜 
炉開きには三べとか(織部の茶入 香合・備前の水指・玄々斎好みのふくべ) 
 風炉先屏風の縁にはアンティークバティックを切り貼め
 照葉と椿・・・

20151119robiraki
薄茶席 
茶碗飾 主茶碗だけではなく数茶碗もすべて古帛紗使い作家もの(人間国宝の方のお茶碗も)
お干菓子は吹き寄せ  小さな竹の熊手が添えられています 


なんとも至福の時・・・ ありがとうございました<(_ _)>

茶友お二人と私のお着物コーデ
20151119cyatomo

炉開きに・・・

数か月ぶりの茶会 茶友とお出かけ~(*^_^*)

炉開きに・・・ 母のお着物&帯
正倉院模様の寿光織 一つ紋お着物  正倉院模様が刺繍された箔の帯
20151119coord


裾前から後ろ見頃への寿光織20151119susomoyo
クリックで大きな画像へ


帯周り・・・20151119obimawari



運転手の私 足元はカレンブロッソ (^_-)-☆20151119ashimoto

羽織物は 黒地・ビロードの雪輪切り貼りの単衣道中着

りんご祭り~♪

*画像追加~♪

届きました~(*^_^*)20151113ringomaturi
私的には「りんご祭り~」2~3日はリンゴの香りに包まれて幸せ~な時すごします
 まだ時々 仕事モードになりますが 忙しい時に時間やり繰りしながら楽しみ見つけるの上手なの(^_-)-☆


今夜はジャム作り 取りあえず8個(2kg)
そうそう・・・ 「ちゃま、アップルパイ作りたいの~ 」〇〇子ちゃんからのリクエスト
とは言え・・・ パイ生地作りからではまだ無理な3才児

明日は 寄せ植え用のお花と紅玉持参し 取りあえず焼きリンゴから始めましょ
芯を繰り抜いたり 繰り抜いたところへバターやお砂糖・シナモン 詰めて焼きあがるまで30~40分
いい香りしてきますもの~

次はマフィン その次は・・・ と この冬の間の楽しいお約束いたしましょ

甘味足りずにグラニュー糖追加~~~20151114yakiringo
匂いに敏感な〇〇子ちゃん シナモンの香りは「臭~い! 好きじゃないですぅ」 
大人用にラム酒かブランデープラスしたかったのですが こちらもパス・・・焼いていて香ますものね

蓋にはホークで穴あけしていましたが 身の方の切れ目入れ忘れ
紅玉の甘酸っぱいかおり お砂糖・バターの焼ける匂い・・・
「いい香り~~~♪ 焼~けろ♪焼けろ♪ 美味しくなぁ~~れ♪」
お手手つないで クルクルダンス(^_-)-☆

お砂糖少なめだったので 食するときにプラスしておりました
アッ・・・ ハチミツ 忘れてました~ 


Mass-Style in Tin Vase

マススタイル・イン・ティンベース
オーバル、スクウェアなどのマスアレンジを コンティナーの型に合わせ
反復するようにする代表的なマスデザイン
oshibana-20151105



ベースペインティング
下地の色を全体的にハケで塗り 乾燥後 スポンジングで濃淡をつけ テーブル部分塗り分けシェーディング
コンテナベース
好みのコンテナをトレース 輪郭にベースペインティング シェーディング ラベルのレタリング
バックグラウンド
コンテナのエッジからダークカラーをスポンジング デザイン中心のバックを作りラインフラワー&グラスでアウトラインの下地

スポンジングの中心部にメインフラワー 葉、蕾、グラスなど加えながら動きを出しながら立体的に仕上げる

oshibana20151105b

初夏・・・ベース作りし ライン&グラスを細筆で描き これから仕上げ と、思った矢先
とんでもない事態が起き お仕事モードに突入

先月よりレッスン再開 とは言っても月1〜2回 やっと昨日完成しました♪( ´▽`)
こんな私にお付き合いしてくださる先生 ありがとうございます

干し柿

昨日は 朝一で干し柿作り初トライ♪
abeさんちの大きなみごとな渋柿頂いてきました。。。 
只今・・・ 街中屋上で雨露凌ぎ 鳥からはネットで守られ 明るい陽射し浴びて熟成中~(*^_^*)
20151103hoshigaki
皮を剥いて さっと熱湯くぐらせ殺菌   
干して1週間後ぐらいから時々柔らかくもむと良い感じに種と実がほぐれて 食しやすくなるとか
(脚立にのって頑張ってみようかしら)


その前日は・・・ ガーデンナーサリーT氏に頂いた柚でジャム作り♪
20151102yuzujam



ガーデニング日和(*^_^*)

今日は一日土いじり~~(((o(*゚▽゚*)o)))
8:15~11:40
いつもお願いするガーデンナーサリーT氏とダーさまはミニ花壇の洋ナシ掘り起こしたり 
私は株分けお願いし(大鉢に根が張りすぎて抜けないの

お昼にクララと3Fルーフバルコニーの草花お手入れ
20151101klara

             20151101klara2
                                            20151101klara3


そして・・・ 午後はTomokoさんご縁のabeさんお家へ 果樹のお引越し~♪
 屋上果樹園 数は相変わらず500前後 何気に手狭
管理の行き届いたダーさまの果樹栽培 株が大きくなったこと&また新たな品種?・・・かな(笑)
そんなわけで T氏お昼に帰宅しクレーンが付いた2.5tトラックにお引越し果樹のせ
果樹友ダーさまトラックの助手席 出発~~!!

20151101kajyu

20151101fgtomo


すご~~~く充実したガーデニングデー 楽しかった~☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆