教えていただいたより折り巾広いわ・・・

運針苦手なの~

チクチク苦手な私・・・
必要に迫られ昔は子供たちが幼稚園で使うスモックや袋物いろいろ作ったのですが
苦手意識から手ぬぐいの端 そのままでした。
先日Tomokodさんに教えていただき 風邪引きで籠っていますので 月末お仕事の気分転換にチクチク
ボタン付や半襟付程度なので 必然的にお裁縫箱も小振り
色合わせの糸揃えるのもなんだかわくわく
端をまつるだけでも満足~な わ・た・し(笑)
薄茶点前に限られ お親しい方1人か2人・・・
ごく少人数のお客さまと語り合いながら茶を点てるといった ごく打ちとけたものです

西にお住いのFさま ご用事があり たびたび東へ
ご都合が合えば 楽しいひと時ご一緒させていただいております
当地のご親戚宅へ伺うとのこと
それでしたらランチ&我が家でお茶・・・ のお時間とれますか?
雨の中素敵なお着物でお出まし(*^_^*)
結城・・・ しかも藍染 細かな織り&何色もの藍の色彩 気の遠くなるような職人技ですね~~~
そして帯は・・・まさにこの時節ならではの吹き寄せの帯 帯の裏地を生かして絶妙なバランスでの色使い

限られたお時間…そんなわけで「流し点」(*^_^*)
ランチは「やすひろの畑」 お味も器もお気に召したご様子

久々にお会いし 数時間ではありましたがお話弾む楽しい時 ありがとうございました(*^_^*)
ただ・・・ お迎えする側の私 風邪回復途中にてお着物纏えず
しかも 耳障りな声でした<(_ _)>
【“流し点”の続きを読む】

クララわん お目目くりくり・ベビーフェースで以前と変わらぬように見えますが 寝姿に年を感じます
9月に14才になってから お耳の聴こえが悪くなり 眼も少し白くなってきたような
寝ている時間も増えました・・・ 人に換算すれば80代ですものね
ちょっと離れたところから声をかけても 気がつかず寝んねのまま・・・
顔を合わせていると表情で分かるようで 飛んできます
そんなクララ ほかほかカーペットで 枕大好き・ぬくぬく寝姿(笑)


お着物友が企画して下さり 楽しみにしていた「伊兵衛織とざざの会」
ETさま Tさま OTさま 私
集合場所は・・・

古き街並みに佇む築80年の民家 築地の鉄板焼Kurosawa
それぞれの雰囲気に合う伊兵衛織との巡り合い・・・
昨年の最後の伊兵衛織展にて迷うことなく「私の伊兵衛織は これだわ!」と即決 今季初おろしのETさまと私
3年ほど前にいろいろ拝見してもイマイチ・・・ ところが 最後に見せていただいた反物に「これだわ!!」とお決めになったTさま
ご自分にぴったりのざざんざ織(伊兵衛織とざざんざ織は兄弟?従兄弟?)と巡り合い
その織の良さを教えてくださったOTさま 数年お召しになり一度洗い張りされ艶や風合いの変化を楽しんでいらっしゃいます
左から ETさま OTさま Tさま

質感のある無地の帯に映える紅葉の帯留・・・ 絞りの羽織とお色の被る羽織紐・・・ よくぞ探されたと思います
墨黒系の明暗で纏められ 挿し色の帯締め・羽織紐・帯飾の赤と帯の柄行の朱 色彩のバランスさすがですね~(*^_^*)


灯と陽射し・・・かなり地色が変わってみえますよね

私の後ろ姿・・・ お写真送っていただきましょ(^_-)-☆
ありがとうございま~す 早速アップいたしました
美味しいお食事と楽しい様子はあちらへ
単衣仕立てだけれど 袷仕様の伊兵衛織
以前からのお約束 楽しみにしていたお出掛けコーデは・・・
多彩色・横ヤタラ縞に菱形織八寸帯

あらら・・・またまた灯の下ではお色が違いますわ
以前の
こちらに本来のお色に近い写りの写真アップしてあります
そして 街歩きの時 陽の明るさで艶々とまた違った表情が・・・
年数を経るごとに表情が変わってくる布 これからも楽しみに纏いましょ(*^_^*)
帯周りは秋色で・・・

着物も帯も手にすると「あら・・・ ずっしり重い感じ・・・」
纏ってしまうと 体に沿うようになじみます
帯についてはこれから年を重ね腕が上がらなくなったら・・・
後ろに手が回り難くなったら・・・
なにか ひと工夫考えねば
ご一緒した皆さまのお着物姿は後ほど・・・ (^_-)-☆
帰国してから雑務に追われておりますが・・・ 一つ一つは大切なこと
昨日は都心へ転居されるスタッフと 後任として先月入られた新しいスタッフ
ゆっくりお話出来るように 和食・青柳へ


八年半ご一緒したスタッフ・・・
ランチョンミーティングの時など皆と一緒により良き方法&方向を考え
プライベートでも 私の指関節が痛む時など クリスマスローズの植え替え(最盛期は250鉢)
AZUのCD聴きながらお手伝いしていただいたこと
走馬灯のようにいろいろなシーンが浮かんでまいります
できれば・・・ ず~っとご一緒に と心残りな私に
「人にはそれぞれターニングポイントが訪れるときがあり より良き方向へ進みだせるよう送り出さなければ・・・」と
ダーさまからの一言
いつも心穏やかな〇〇〇さんの笑顔 これからもたくさんの方々へ優しさ届けるのですものね
美味しいお料理と弾む会話 スタッフとの大切なひと時でした

青空・・・ 澄んだ碧い海・・・ 白い建物・・・
ギリシャみたいでしょ いえいえ・・・ トルコなんです
昨日帰国し 今日はストーカーと化したクララわんを宥めつつ 雑務をこなし 遅くにご挨拶です<(_ _)>
ただいま~~(*^_^*)
ルビー婚記念の旅 遺跡と海でのんびり楽しんで参りました
追々 あちらへアップいたしますので お時間のあるとき覗いてみてくださいませ
世界遺産だけではなく他にも魅力あるトルコ ご紹介させていただきます
アプリコットイエローのリコリスが咲き終わってから3週間
ピンクのリコリスと原種のリコリスが咲いています
原種は小さく繊細な花びら・・・ 洋花ですが茶花にも(^_-)-☆

ここ数日の冷え込みで街路樹も赤や黄色に色付いてきました
我が家の2Fコンテナのヤマボウシも(*^_^*)

秋の長期の旅は初めて・・・ ルビー婚を記念して 選択したのはキラキラではなく旅
オフシーズンのリゾート地 遺跡など巡りながらのんびり♪
ではでは・・・ 暫しお休みいたします<(_ _)>