今日は茶友邸へ早速 聞香炉の灰について教えていただきにお邪魔いたしました
お床には涼やかなお花が・・・

1
ケ月半ぶりの夏着物は 白の夏大島にセミの羽のような軽く透け感が涼しげな信州紬の八寸帯
帯周り・・・

帯締めは薄桜色 帯揚げは飛び搾りで少しお色プラス
夏大島織り生地のアップ (うっすらと指が透けているのですが・・・・・)

友には「 風が通り抜けるような涼やかさね」とお褒め頂きましたが・・・
久々のお着物・・・ しかもふわっと軽いこの八寸帯 何とも結びにくく トホホでございます
信州紬帯については
こちらに 以前の記載があります
復刻版の薩摩切子・・・ 鶴屋吉信の生菓子「朝涼し」でひと休み(*^_^*)

午後のひと時 聞香を・・・と
仕舞ったままの一揃い取り出したのですが・・・

炭団に火を点け 聞香炉の灰を混ぜてふっくら空気を入れ 炭団を入れ 灰を掻き揚げながら聞香炉を一回転
灰押さえで円錐形になるように軽く押さえて行き 羽箒で清押え
火箸を一本使いで10本の小筋を5等分に左に回しながら軽くつけ正面を左にして聞き筋をいれる
え~~~ッ 軽くつけるはずが 五等分に綺麗につかない(涙)
やり直すうちに余計筋が乱れる アセアセ・・・
まぁ・・・ 久しぶりですし仕方ないと思いつつ(トホホ・・・)
クーラーの効いたお部屋で冷や汗かきながら どうにか白檀の香り聞くことができたのですが
茶友に確認しながら「聞香」の灰の教えを乞うことにいたしましょ
そんなわけで上記の器とお菓子 お薄でホッとひと息
義妹の母上さまより 小豆島のエキストラヴァージンオリーブオイル完熟搾りをお贈り頂いて・・・

スペイン・アンダルシア地方で完全無農薬・有機栽培農家と提携し
年間を通して良質なオリーブオイルを提供している井上誠耕園さん
まろやかな味わい・・・ 生で豆乳にひと匙 お野菜たっぷりのお味噌汁にひと匙
そして炒め物にも もちろんドレッシングとして活躍中です(*^_^*)
梅雨明け宣言=猛暑・・・と ややもすると食欲減退
軽めのお夕飯は さっぱりと尚且つ胃にもたれず体に優しく そんなひと品 鯛のカルパッチョ そしてジャガイモの冷製ヴィシソワーズ
香草いろいろで 美味しくいただきました(*^_^*)

暑さの中 涼やかに凛とした立ち姿のゼフィランサス


今日は「大暑」でしたね・・・
ゲリラ豪雨のような夕立が続いておりましたが 梅雨明け宣言
ますます暑さ厳しくなるのでしょうか
今月はまだお着物纏っておりませ~ん(;一_一)
そうだわ お家着物でお茶を一服
お着物友の朋百香さんのBlogで拝見し 私もTOMSの趣旨に賛同し
ジュトー巻きのシューズをクリック(^_-)-☆
夏色バッグに合わせて・・・
シューズブランド【TOMS(トムス)】「あなたが一足買う度に、Tomsから子供達に新しい一足が贈られます」
「あなたが1つアイウエアを買うたびに、Tomsの援助を通して1人の視力が回復します」
という2大テーマを掲げて活動している企業
2006年にカリフォルニア州サンタモニカにて、アメリカ人旅行家ブレイク・マイコスキー氏によって設立され
世界中から高く評価されているブランドコンセプト
「One for One」これは1足の靴が購入される度に、靴を必要としている発展途上国の子どもに1足の靴をプレゼントするというもの。
このコンセプトが世界的ムーブメントとなり、2010年9月には100万足の靴がプレゼントされるまでに。
子どもたちを守るというバックボーンを持つシューズは、購入しなければプレゼントすることができません
朋百香さんの記事を拝見するまで 恥ずかしながら存じ上げませんでした
夏色バッグに合わせシューズを・・・と思っていましたので 早速サイトへ
いろいろな色やタイプがあって 楽しくお洒落~♪
一足購入することで どこかの国の子供が靴を手にすることができる
小さな援助ですが どこかのだれかの笑顔に出会えますように・・・
暑さに負けず 夏色バッグ&シューズで お出掛けいたしましょ(*^_^*)
TOMSの公式サイト
ここのところお仕事やよんどころないもろもろの用事重なり 忙しなくしておりました
お昼間留守にするので お仕事しているダーさまにはお昼食&お留守番クララちゃんにはおやつの用意
早起きし昼食の用意(朝食後にお昼のテーブルセッティング)
ある日のお昼
アスパラの煮びたし

大根の皮のキンピラ

スペアリブと大根の炊き合わせ(圧力釜便利ですね~)

香の物2種
お味噌汁はフリーズドライのインスタントで(便利なものがあり助かります)
ご飯は土鍋で炊き 一膳づつパックし レンジでチン♪してもらいましょ(^_-)-☆