ゴールデンウィーク・・・今日はお日さま中休みですね
10年続いた未知への旅も中休み ダーさま「古希」仲間と旅へ
月末お仕事やら会計士さんからの決算の宿題が出ていたり 私はお留守番
そして昨日は私もお仕事中休み~ 午前中はPCで・・・ 午後からプチ旅行(^_-)-☆
新幹線⇒新幹線⇒ローカル線乗り継ぎ1時間半ほど 「にしお」さんへ
今年に入りお電話でお願いしていた孫姫ちゃんの3歳の祝着
そして私の成人式の折の帯を持参し お手入れとこの帯に合うお振袖探し(数年かけてですが)
あと18年 元気でいられるか? 天然ボケが進んでいるでしょうね~~と思った時
元気なうちに準備だけはしておきましょうと思った次第
お着物コーディネイトは ちょっと汗ばむこの季節 重宝している白大島の胴単衣
よろけグラデーション・・・


帯周りは

紗合せのように見える道中着 足元はカレンブロッソでいそいそ・・・
楽しい午後過ごしてまいりました(*^_^*)
おまけ・・・
クレマチス 強剪定に続き弱剪定にも蕾が~(*^_^*)
ではまず・・・ 壺型もふもふちゃん・・・
おはよ~♪

う~~んと背伸び お目覚の壺型
弱剪定のまあるい蕾・八重のクレマチス

魅力的なうなじ(^_-)-☆ くるりん姿もそれぞれ・・・

咲き始めました~ クレマチス・壺型

くるっと反った花びら 内側とのコントラスト

植え替えしながら数年・・・タグが無くなり名前が(泣)
他の鉢も蕾が上がって来ているので 花開いてから比べて名前を確認いたしましょ
もふもふのうぶげが可愛い蕾もあるんですよ~~(●^o^●)
そうそう初夏の陽気に誘われて 京野菜の「万願寺とうがらし」お持ち帰り
早速、ご飯の友を・・・

超簡単な塩昆布炒め Lちゃん造の器に
明日も汗ばむ陽気とか・・・ 午前中クララ日向ぼっこしながら3Fルーフバルコニーでガーデニング
午後は例の評判の映画観てこようかしらん(^_-)-☆
母へ
楽しく孫と遊んでいま~~す(*^_^*)
もうじき2歳になります

ちいちゃなお姉ちゃまとして頑張っているので 〇子ちゃん可愛い・可愛いのちゃまとじいじ週一で〇子ちゃん1日保育
ベビーちゃんも1日ママを独り占め出来ますものね~(^_-)-☆
お迎えに行きお昼はじいじも一緒に
お天気が良い日は公園へお散歩 歩道橋も数を数えながら登って降りて・・・
公園では鉄棒にぶら下がり ぶらんこももう少しで漕げそうです
「ちゃま~ 見て~ 」と楽しそうにしています
滑り台・・・ 昇りはじめてからちょっと不安になったのか「ちゃまも一緒に~」
数十年ぶりにクルクル回りながら一緒に滑り降りました しかも3回も(笑)

〇子ちゃんの笑顔に元気を貰い ちゃまもお仕事がんばります♪
町内の友のお庭の花を愛でにお出かけ~♪


話に花が咲いた楽し午後のひと時・・・
いろいろお心遣い ありがとうございました(*^_^*)
汗ばむ陽気に草木染の胴単衣

帯周りは・・・

足元・・・

例年この季節に登場の草木染の紬 裾から暈しに・・・
こちらチェックして見るといつも同じようなコーディネイト・・・ 次回は帯合わせ何か試してみましょ(^_-)-☆

先月は高原へ・・・ 今月は海とお花見
am5:20の日の出を

しようと早起きしたのですが あいにく厚い雲に覆われ日の出は見られず・・・
雲が流れ少し明るくなってきた空をお花見しながら眺めていました
新玉ねぎも出てきたことですし・・・ キンカンはそろそろ終盤?
そんなわけでピクルス2種

キュウリ・新玉ねぎ・パプリカ3色の定番のピクルス
キンカンは 水・白ワイン・白ワインビネガー・ハチミツなど合わせて
アルコール頂けないはずがお料理では平気なんですよね~(笑)
あちらに分量などアップしますね
楽しみな月釜… いつもお天気に恵まれますのに今日は珍しく雨
昨夜天気予報確認し お着物コーデ柔らか物から大島に変更・・・
桜色大島に象の帯
(お席のどこかに4月8日の花祭りにちなみ・・ と、予想し お釈迦様ーインドー象のイメージで)

帯周りは・・・

雨コートに足元はカレン草履

アッ・・・レンズ大きい(笑) ミラーレス持ち上げてのデジデジ右肩上がり
【“雨の中 着物でお出掛け・・・”の続きを読む】
こちらも3Fロックガーデンで花開き始めました
ヒメリュウキンカ・八重ヒメリュウキンカ・カラス葉リュウキンカ

同じ黒葉でも・・・ ちょっとお花が違いますよね

八重の蕾・・・なんだか硬そう

こちらも花色違います


10年ほど前でしょうか・・・ クリスマスローズのお仲間と山野草専門の「やまくさ」さんでオフ会
珍しいまだ一般的ではなかったレンゲショウマ しかも八重をわくわくしながらお持ち帰り
その時に小さな可愛らしい姿に3種持ち帰ったヒメリュウキンカ
3種のはずが個体差いろいろ 楽しいで~す♪
3Fロックガーデンの住み心地が良いのか いまだ健在 しかし最初に植えたところからは逃走した模様(笑)