fc2ブログ

きもの暦

お着物 大好き♪ 四季折々楽しんでいます。

八重山上布

月末月初のお仕事モード・・・ 明日はお出掛けできるかしら?
お仕事&雑務がんばって終わるかな~?

お仕事ちょっと一休み お着物さわさわして 頑張りましょ(^_-)-☆
八重山上布・・・ 
布の質感&透け具合 手をかざしてみたのですが 指・・・ 分かりますか?
yaeyamajyofu




信州紬の八寸帯を合わせ 小物は少しお色プラスしてみましょ
yaeyamajyofucoord



休憩 お終~い♪




信州紬の帯についてはこちら 【“八重山上布”の続きを読む】

ビジネスジェット機

jiburi-kazetachinu

一昨日 宮崎駿監督の最新作「風立ちぬ」を見てきました。
ダーさま共々久し振りに見た映画 「なかなかいい映画だね」と・・・

堀辰夫の目に浮かんでくるような風景描写そのままの景色
自由に大空を・・・ 堀越二郎の思い


大人のアニメ・・・


       言葉が綺麗 

             芯の強い毅然とした女性


平和の中で飛行機の設計をしたかったであろう・・・ その心が伝わってきます


平日の遅い午後 観客はほぼ ユーミン世代 広い場内1/5ほどの入り
終わった後、 暫し静寂 すぐ席を立つ方は居りませんでしたわ
ユーミンの歌声と色々な場面に想い飛んでいたのでしょうか・・・・・






そして昨日 某新聞に自家用ジェット機の開発&実用化の記事が・・・

最終飛行試験成功
20130726jetplane

主翼の上部にエンジン!! 「世界が驚愕した常識外のエンジン配置」とか
空を自由に飛びたい・・・  時を経て夢を持ち続ける人たちがいる
凄いぞ! 日本  
jikayoujyeto-honda


スタッフの歓送迎会

お若いスタッフの夢に向かっての旅立ち・・・
寂しさあるものの 笑顔で送り出しましょ 

新しく加わるスタッフ 3週間たち雰囲気に慣れていらしたかしら
全員でお食事しながら お仕事中と違う一面感じ より親しみやすくなりますように・・・

20130723kansougeikai


行きつけの創作懐石風和食  スタッフの皆さんに好評
美味しいお料理が次々・・・ 器の取り合わせも楽しく 細やかな仕事に
「ゆっくり美味しく頂き お片付け無しって嬉しい~~~」
デザート頂きながらそんな会話も(^_-)-☆

海をイメージ

梅雨明けと共に猛暑続き・・・ ここ数日涼しかったのですが暑さぶり返しておりますね~  
明日はいかがでしょ

久し振りのお着物お出かけに 海をイメージしたコーディネイト

濃紺の夏大島 帆船の帯20130719natuohoshima


          帯周り・・・  20130719coord
          母の帯揚げ・帯締め使い涼やかに


昨年、ぺたこさんショップで頂いた帆船の半襟 
使用後 押し洗い・陰干し・アイロンかけてしまっておきましたので お夕食後に半襟付で~す

半襟と帆船帯についてはこちら




足元・・・ 葡萄蔓の籠&下駄でお出掛け~♪20130719ashimoto

父とデート(^_-)-☆

この暑さにお散歩は控えているとのこと・・・

お昼食の後 読書しながら「たまにはSweet摂ってもいいかしら?」と尋ねると
            「最近は食べないようにしているよ」
            「では 美味しいコーヒー飲みに行きましょうか?」

お三時にと車走らせ ちょっとお洒落なカフェへ
キャップをかぶり お気に入りのカルティエの腕時計  85才の父
201307father

たしか・・・コーヒーだけと言っていたはず
             「チョコレートケーキが売り切れ じゃあモンブランね」
             「幸子は生クリーム食べない方が良いよ」
               ありゃ・・・言われてしまいました~(笑)
              




携帯で撮る写真・・・ 扱いにくくていまいちですぅ
ミラーレス持参すればよかった・・・

鱧しゃぶ

夏のお鍋・・・ 二つ目~♪ 鱧しゃぶ

20130715hamosyabu
友人からのプレゼント 瀬戸の海鱧しゃぶセット
お出汁・玉ねぎのスライス・鱧・薬味がセットになっていて 
説明書通り だし汁と玉ねぎをぐつぐつ煮て 鱧をしゃぶしゃぶ

さっとしゃぶしゃぶはぷりぷり歯ごたえ
ゆっくりしゃぶしゃぶ・しゃぶしゃぶすると お口の中でふんわりほろり

暑さで食欲減退の時 美味しく頂き食欲増進のお品
ありがとう~&ご馳走様でした~

鮎・紫陽花・温泉

昨日午後からお出かけリフレッシュ♪
車で1時間半ほど・・・
那珂川ではたくさんの材木&竹を組みシャベルカー2台で川底から砂利を移動し「簗」設営中でした
平日でしたので河原に設営の広いお食事処に お客様は三組だけ

暑い中 汗を拭き拭き囲炉裏で鮎を焼きながら生ビールをグイッと空けているグループ
鮎飯定食召し上がっているご家族
焼き鮎頂くわが夫婦(^_-)-☆
20130709kurobane

昨年は紫陽花祭りの初日に訪れ ほとんど蕾 開花は2~3割でした
今年は残り1週間・・・この時期ならば満開と楽しみに訪れてみるも
ここ数日の猛暑にぐったりの紫陽花
日陰や木立の中のアジサイは色鮮やかでした

紫陽花は小雨降る中しっとりと 風情ある姿が似合いますね


20130709onsen
更に車を進め 坪庭眺めながら源泉かけ流しの湯を使い のんびり読書などしながら夜は更けて・・・
早朝 朝食パスして高速飛ばし1時間ちょっとで帰宅し ダーさま・私もいつものペースでお仕事~





盛りすぎ(・_・;)

20130704niwa
お時間早く到着しましたので お庭で時間調整 お話しながら茶友の帯お写真撮らせていただきました
20130704obi


濃茶席は立礼 白磁・青磁のお道具
       抹茶色の葛に漉し餡が包まれた主菓子・銘「緑陰」

       涼やかに爽やかなお席


薄茶席は茶箱
お花撮らせていただきました20130704usucya-hanakago





オホホホホ・・・ 髪盛りすぎでした~  
フレームに入り切れません(笑)20130704ushirogami
ホットカラーで巻いて 逆毛を立てるとボリュームアップですね~~
梳毛・かもじ? 入れなくても良かったかも~(笑)

小物と足元はブルーグレーでアクセント・・・20130704ashimoto

ドット・block アクア2

この帯のタグに「ドット・block アクア2」と

20130704fujitaorimono
なぜ織でこのドット?
織りあがった帯にフレンチナッツステッチひと針・ひと針丁寧に刺しているいるのかしら? と思いきや
なんと織りながらこのドット 熟練の職人さんならではの技 

久々のお着物お出かけ 
首里花織に千藤の帯 初使い・・・20130704coord

帯周りは・・・20130704obimawari


首里花織・千藤さんの帯 織の楽しみ纏いましょ
20130704hanaori


首里花織の以前のコーディネイとはこちら