クララから・・・
ママと楽しく遊んでいただいて ありがとうございます
お着物サワサワしているママ PCに向かって皆さまとお話しているママ
にこにこ笑顔で嬉しそう~!(^^)!
来年も遊んであげてくださいね
どうぞ 良いお年をお迎えくださいませ
クララの一言 ママこのお着物 サイズちょっと大きいみたい(ーー;)
当地のお気に入り創作フレンチのクリスマススペシャルランチ&ディナー
ご案内いただいた数日のうち今日23日のランチにお邪魔しました

我が家の誰かさん・・・
「ディナーでは貴女がカロリー消費する前に休むようになるからランチにしよう
僕は夕飯は軽く・・・ う~~ん貴女は食べなくてもいいかな(笑)」
そのくらい高カロリーになりますものね
年を重ねてフルコースはヘビーになってきた二人
最近はメーンをお魚かお肉のどちらかチョイスのランチで十分
スタートは・・・

新物のオリーブ油 カリフラワーのソースで頂く白子
白子の上に極薄切りのカリフラワー
なんとも爽やかなオリーブオイルの香りとお味 ふんわり優しいほのかな甘みのカリフラワーのソース
薄切りのカリフラワーはパリッとした歯触り ふわっとお口の中で溶けるような白子
うふふ・・・ 次はなにかしらわくわく楽しみになる一品目
詳細はあちらにアップいたしましょ (^_-)-☆

東北大震災以来 「出来るときに出来ることを・・・」と
微力ながら続けております
今回 友人からのメールで このような活動を知ることができました
「年賀状を福島の仮設住宅にいらっしゃる方へ」
***** ***** *****
実は、きょうは福島の仮設住宅にいらっしゃる方へ
年賀状をお願いできればとメールしています
お願いできましたら幸甚です
下記の村上様(朝日舘 女将)宛に(少し早めに)お送り頂ければ
其々106軒に振り分けて下さいます
福島県相馬郡新地町小川字川向9-1
小川公園仮設住宅7-6 村上様 方
小川公園仮設住宅の皆様
もしも、できましたらお年玉付き年賀状で出して頂けるとありがたいです
お年寄りのお楽しみが 二倍になりますので
日本の色々な場所から、仮設住宅で新年を迎える方に
年賀状が届いたら素敵ですね!
福島のことは忘れないでいたいです
何卒宜しくお願い申し上げます
***** ***** *****
震災以来2回目の冬を仮設住宅で迎えようとしている方々
遅々として進まぬ復興への道のり
日本中から届く年賀状・・・ そこに貴女からの年賀状も・・・
お年寄りの心に小さな灯がポッ♪
皆さまからの温かさ伝えられたら・・・
どうぞ宜しくお願い申し上げます<(_ _)>
明日は茶友と一緒に 今年最後のお茶会お出掛けです
*「寄せ小紋の続きを読む」に皆さまの帯の

アップしました♪
ちょっと渋めのコーディネイト
寄せ江戸小紋に暈しの綴れ帯

帯周りは・・・

八掛に紅絹が使われていた母の江戸小紋・・・
こちらは寄せ小紋でしょうか? 江戸小紋の型紙 一体いくつ使われているのでしょうか
(ゆっくりお時間あるときに数えてみましょ(^_-))
洗い張りして仕立て直し 八掛は藤色に替えました・・・
【“寄せ小紋”の続きを読む】
久し振りに友とお稽古・・・
開きかけだった侘助 友が見える前にお部屋の暖かさで花開き 侘助のわりにはヒラヒラと・・・
あらぁ~ 昨年より花姿華やか

なんでかしら? 寒肥&お礼肥のあげすぎかしら?
水指はヘレンドの器に塗蓋 香合はガラスのクリスマスツリー
蓋置は教会
主菓子は源吉兆庵の吉祥梅・・・

干菓子は鶴屋吉信の吹きよせ・・・

薄茶に・・・

薄茶器は推朱の中次
本来なら厳寒の頃に使う筒茶碗・・・
星をプラスしたかったので・・・ お稽古ですし・・・ と、取り合わせてしまいました<(_ _)>
濃茶の注意点
*濃茶点前は常と変わりなく 茶入れの仕覆は釜の方へ打ち返し 天板の薄茶器の前に置く
*拝見物を出し 薄茶器を右向こうへ置き換え 柄杓を取って扱い 合を伏せて天板に斜めに荘り
蓋置を取って扱い 柄杓の左手前に置く
*水指に水を注ぐとき 水指は動かさずに蓋を右・左二手で左横に立てかけ注ぐ
明日は・・・ クリスマスに見立てて(●^o^●)

お道具組の心づもり終了
お抹茶はあすの朝篩って・・・ 主菓子&干菓子も用意できているでしょ
気がかりはお花・・・ 白侘助 開きかけてくれるかしら
今日はスタッフと楽しいお食事会(忘年会&クリスマス?)
懐石風和食の〇〇 テーブル&イスゆっくりお話も出来るスペース

お食事いただきながら3分スピーチ
今年一年 いろいろ感じたこと 楽しかったこと お出かけ ご家族のこと等々
お話弾み 静かなのはお料理いただいている時(笑)
〆の葛きりの美味しいこと お口の中で広がる爽やかな葛きりと黒蜜の絶妙なバランス

何時頂いても「おかわり~~~」とお願いしたくなる
もう少し欲しいと思う所が良いそうで またお邪魔したくなる量であるとのダーさまの見解
いつも笑顔でお仕事ありがと~(●^o^●) 来年もよろしくね
と・・・ 最後にスタッフからランチョンミーティングのお料理リクエスト
奥さまの手料理 毎回楽しみ 美味しいですよね

盛り付けも~
うふふ・・・ 喜ばれると張り切ってしまいますぅ
今日も結髪 逆毛たっぷりでモリモリ(笑)

ウイッグ使わず纏め髪に少し慣れてきたかしら?
足元・・・
カシミヤにファーのトリミングのケープは25~26年前に母が某毛皮店にて誂てくれたもの
また今年ケープが復活&流行の兆しとか
バッグはフェイラー 持ち手を輪に通すと巾着型になるタイプ 銀色の雪の結晶が刺繍されています
こちらも10年ぐらい前のお品かと思います

母の極鮫小紋を八掛に使いまわしの
こちらのお着物
長襦袢を変えて・・・

半襟も変えて・・・

帯も変えると雰囲気変わりますよね



スタッフとの忘年会お昼間なのでお着物で参加しようかしら・・・
クリスマス昼食会も兼ねているので 皆で楽しくサンタさん参加のコーディネイトにして
もう一組はダーさまと二人でChihiroのクリスマススペシャルランチの時にいたしましょ(^_-)-☆
追加です!(^^)!
休む前のハンドケア こちらは最強かも・・・
昨年 絵美さんに教えていただいて購入のケア用カシミア手袋(今年はよりバージョンアップらしい)
そしてukaのButter Hand&Nail cream
この冬のハンドケアーはこちらにお任せ
クリスマスバージョンの器も楽しいスチームクリーム
ukaのネイルオイル お気に入りの13:00
午後の眠気を覚ますような集中力アップのミント、レモン、元気回復のパインなどの爽やかな香り
肌触りさっぱりと保湿 リップにも使えるらしい・・・

目元の潤いには・・・ お嫁ちゃんMちゃんから

うふふ・・・毎晩12分で潤い目元?かしら
温めは・・・ お嫁ちゃんのCちゃんから

warming Spice Kate
保温性が高い2層構造。熱いお茶を長く愉しめ 専用茶漉しでリーフティーが淹れられます。
大きめのサイズで濃くなる速度をゆるやかにし、美味しくちょうどよい具合の紅茶(ハブティー)が作れます。
鯛のカルパッチョ

スライスした紫玉ねぎ・万能ねぎは3cmに切り ボールにて塩・胡椒・酢・オリーブオイルで和え
薄切りの鯛の中央へこんもり盛り マヨネーズを・・・
マグロのカルパッチョ

ブロッコリーは一口サイズで歯ごたえがあるくらいに茹で
チコリは食べやすいサイズに切り ざっくり和える
柚子胡椒小さじ2~3 オリーブオイル100ccを加えよく混ぜかける
ダーさま果樹友ご夫妻と忘年会・・・との予定でしたが
一足早いクリスマス(●^o^●) お話弾む楽しいひと時 遠路お運びいただきありがとうございました
