春風に乗せ届けたい
そっと添うように
想い・・・ 暖かさ・・・ 思いやり・・・

そっとショールを羽織る時 そんな想い纏います
【“春風に乗せて・・・”の続きを読む】
早生のブルーベリー
赤みがかっている蕾・・・

こちらは・・・青みがかりうっすら桜色

ダーさまの屋上果樹園・・・ ブルーベリーは現在107種とか
そのうち早生は何種?何鉢?
まだまだ厳しい日々ですが 確実に春が・・・ 明るい日々がやってきます。

我が家の災害対策備蓄品・・・
1995年1月17日 阪神淡路大震災 想像絶する地震
その時からダーさま指導の下 我が家の災害対策備品を常備するようになりました。。。
それぞれ賞味期限の5年・3年ごとに入れ替えし
期限の来たものを「使わないでよかったね。。。」「味見を兼ねて・・・」順次食し補充しています
以前より種類も増え 味も良くなってきています。
最初は棚の中に災害用備品を入れていたのですが
すぐ取り出せて 誰にでも分かる場所へ・・・とのことで

2階から3階への階段へ置くことにしました
1.5Lの非常用保存飲料水 6本 10Lの水道水・ポリタンク(毎月入れ替えしています)予備のポリタンク
ろうそく1本で1時間明かりが灯るランタン
ミニ豆炭コンロ 卓上ガスコンロ・ボンベ アウトドア用の器
持ち出し袋に手動式電灯・ラジオ・医薬品・さらし・手袋etc
ひと箱ひとり分3日間過ごす為のグッズX3
防空頭巾×3
食料&ドッグフード
充電式電池(単三&単四)
電池の備蓄&一人ずつポケットに入れ持ち歩く懐中電灯
携帯電話の電池式充電器(繰り返し使えます)
これらは一度に揃えたのではなく 気になるたびに持ち帰り備蓄いたしました。
今回 U^ェ^Uを入れるリュックをプラスせねば・・・と思いました。
両手は空いていたほうがいいですよね。
クララU^ェ^Uでちゅ♪

ママがクララも節電ね・・・ って
暖房も必要最低限・・・ 湯たんぽとあったか毛布
昨日は午後3:20~6:20分 輪番停電
今日は12:20~3:20分
ここ数日はどうにか仕事に差し障りない日程ですが
明日からは・・・ どのように対応すべきかスタッフと打ち合わせです
我が家の前の大通り ガソリンスタンド前から銀行・交差点曲がって更に数キロの渋滞
朝6時ごろから並び始め1車線は使用不可能
おまわりさん ガソリンスタンドのスタッフ・・・ 対応に苦慮しています。。。
どなたもきっと必要なのだと思います。。。
が・・・
ガソリンの節約も出来ること
ダーさま 自転車使用
出来るだけ近くで済ませるようにガソリン最低使用量(右足小指骨折まだ治らないので

)
昨日、地震以来始めての外出 食料&銀行&郵便局
いま 私に出来ること・・・
日本赤十字の義援金
宵っ張りの朝寝坊ライフスタイル・シフト変更 早寝早起きへ(節電!)
若泉様のブログから以下の要請がございました。
このたびの甚大な被害をもたらした東北地方の地震、私には何が出来るかと思っていたところでした。。
一人で出来ることはほんの些細なことですが1人よりも10人、10人よりも100人です
皆様の暖かなお心を被災者の方々の助けとなりますよう・・・よろしくお願いいたします。
* * * * * * * * * * * * * * *
ブログ等をお持ちの方、このまま下記の文章をコピーしてお持ちのブログに貼り拡散し、
お知らせくださるようお願いいたします。若泉
岩手出身のものです。
今回はみなさんに伝えたいことがあり、書かせていただきました。
ぜひ、読んでいただきたいです。
みなさんに、お願いがあります。
まずは、節電をお願いします。切実にお願いします。
そして、1番お願いしたいのは、電話回線を用いた電話をぜひ控えていただきたいです。
わりと繋がるようにはなりましたが、まだ緊急に必要としている人がいます。
命からがら、残りわずかのバッテリーで、被災地から救助を求める電話を必死にしている人がいるかもしれません。
自分がかけようとしてる電話は、命に関わるモノか、少しだけ考えてください。
あなたの使った、たった1分の電話回線で助かる人がいるかもしれません。
誰かの安否を案ずる場合は、インターネットの安否確認のサービスを。
コレを見ている方は、最低限のインターネットが使えるはずです。
連絡手段は、電話やメールより、Twitterを始め、
Skypeやmixi、facebook、Viberなどのネット回線の方が圧倒的に繋がりやすいです。
使える方は、ネット回線を有効に使ってください。
特に東北は、高齢者が多いです。
インターネットにうとく、電話に頼るしかないお年寄りも多いんです。
その方々のためにも連絡手段を譲ってください。
私も実家と連絡を取りたいですが、向こうが停電中というコトもあり、バッテリーの残りも考え、
メールで何通かやり取りしただけです。
電話は、全国が落ち着いたら、改めてしよう。と約束しました。
私の両親は、携帯電話は使えますが、携帯用充電器の存在や、
車での充電など、私たちが当たり前のコトも知りません。
教えたところで、モノが手に入らないんです。
そんな人たちが電話をかけたい時に、繋がらないコトによるバッテリーの消耗を極力減らしたいんです。
だから、お願いします。
私たちの世代は、ネット回線をフル活用してください。
わからなければ、少し勉強してください。わかる人に聞いて下さい。
そして、大事なコトは、ネットに出回る情報を、きちんと判断してください
デマも流れている現状です。
混乱せずに、判断してください。
誇張したり、事実が歪んでいるケースも多々あると思います。
情報化社会にいるからこそ、見分ける目を。
そして、日本人であるコトに誇りを持ってね。
日本人は、本当にすごい民族だよ。
最後にもし届くなら。
マスコミの方々へ。
CMも挟まず、24時間休まずの、必死な報道ありがとうございます。
お疲れさまです。
しかし、もし声が届くなら。
どれだけ被害がひどいかや、被災者の様子だけではなく、避難した方々がどう動いて、どこに行けばいいかを。
これからのコトを教えてください。
地元でラジオにかじりつく人は、それをきっと求めています。
被災地の方々は、被災地のリアルを、マスコミよりも知っています。
帰宅難民の方々は、何よりも交通情報と避難場所を求めています。
被災状況の把握も大切です。
だけど、被災者に寄り添った報道を、今以上にしていただきたいです。
もちろん、心からの敬意を込めて。
ネットにはデマも流れます。
被災者はこれからどうすればいいか。
避難所の案内や、救援物資などの配給場所、行われているサービス、伝えていただきたいです。
そして被災地から離れて、被害が軽かった人たちには何が出来るか。
なにかしたくても、何をすればいいかわからずにいる人たちには、何が出来るか。
きっかけがあれば人は動きます。
スタート地点に誘導してください。
この震災のなか。
必死に休まず働いてくれている方々。
ありがとうございます。
感謝と敬意を込めて。
続く大きな余震。
地震酔いに気を付けてください。
読んでいただいて、ありがとうございました。
Google地震災害情報ページ
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html
気象庁地震情報ページ
http://www.jma.go.jp/jp/quake/
午後にもう一つ「銘々盆の楽しみ♪」アップしようと思っておりましたら
突然の揺れ・・・
しかもだんだん強くなる地震 時間も長い
ダーさまに 「テーブルの下へ・・・」と 「クララお願い~~~」
クララを抱いてダーさまは周りから落ちてくる危険性のない場所へ
こんなに強い揺れは初めてです 震度6強とか・・・
揺れが収まってからTVつけると 津波警報 スマトラ沖地震思い出し
警報出ている地域の方々 素早く行動を!! 祈らずにはいられませんでした。。。
余震の続く中 ガラス&割れた物だけでもと片付け・・・
キッチンから3Fルーフバルコニーを見ると

テーブル 棚の上から 本棚から 次々落ちてくる・・・
予想よりは少ない壊れ物
固定してある戸棚や箪笥は倒れず ホッ♪
しかし固定していない箪笥・・・ 30~40cm移動していました。
津波の脅威にさらされ 一刻も早い救援活動待っていらっしゃる皆さま
どうぞ・・・ ご無事で・・・と祈っております
何度も続く余震・・・ 眠れぬ夜、過ごしそうです
(携帯と懐中電灯 ポッケにいれ 動きやすい服装でクララと一緒に・・・)

午後のひと時・・・ うふ♪ 年を重ねたTea for twoです(●^o^●)
義妹のお父上さまセレクトの銘々盆

ご両親さま、オーダー家具の打ち合わせにお出かけされた時 目に留まった銘々盆
「其処で小物の銘々盆の形が主人とても気にいりましてね、
幸子さまにお送りしたいと、注文して来ました。数日中に届くかと思います。
主人の気持ちです受け取って頂けたら嬉しいです」と
母上さまからメールを頂いておりまして・・・
どんな銘々盆かしら~? 楽しみ~ わくわく♪
和にも洋にもv(=^▽^V)~~♪ですぅ 父上さま ありがとうございます
早速 二人でお茶を

こちらは一人でCaffee break

銀座で行列・・・「銀座かずや」の練り菓子

「煉り菓子三種」(カップ入り)のみ商品発送のうちのイチゴミルクです♪
フレッシュイチゴソースを添えました
一度は並んで かずやの練り抹茶・・・ お持ち帰りしたいなぁ~~
塗り絵も増えておりますが・・・ コーディネイトで気分転換(●^o^●)
啓蟄も過ぎ 土の中では芽生えの準備 そんな雰囲気でぜんまい紬コーディネイト


帯廻り・・・

クリックでサイズ変更します
以前のコーディネイトは
こちら 春と秋・・・ 帯と帯締めで雰囲気違いますね
【“春待ち薇コーデ♪”の続きを読む】
春めいてきたと思いきや・・・
目覚めると霙 そして雪に変わりました

昨日と全然違いますわ
昨日 ダーさまとショッピング・・・
お揃いでこんなもの

普段は23cmCサイズなのですが 厚い靴下履くので・・・と勧められたサイズは24.5cm
底の厚い靴下&靴で衝撃吸収とか・・・ ふ~~ん♪と微妙に感心
アッ・・・ 試着は怪我をしていない左足(=笑=)
ここ数ヶ月 小さなボール飛ばしながらのウォーキングできないので
ダーさま 毎朝ウォーキング 1日7000歩で鍛えている・・・
毎年恒例の5月の旅・・・
どうやら決行するらしい ダーさまが行きたがっていたところへ
トレッキングほどではないが ゴロゴロ道などあるらしい
ダーさまに勝てるのは運動能力ぐらい・・・と自負している私が怪我続き
怪我が治って1ヶ月ぐらいのトレーニングで付いていけるのだろうか
不安ながら やるっきゃない



早く治らないかしら・・・
おっと焦りは禁物

今日は二十四節季の啓蟄
春めいて地中に眠っていた命がうごめき出す・・・ とは言え
桃の節句を過ぎて 寒の戻り・雪や冷たい風が吹き荒れていましたね。。。
この週末の予定では足の怪我も治り 水戸まで高速道路



ダーさまと梅祭りに出かけるはずでしたが・・・
(=;´д`)トホホの右足小指末節骨折 でコーディネイト遊びのみ


梅柄白大島 母の帯
帯周りは 同系色で・・・

前回のコーディネイトは
こちら 春色ラブリーとお声かけていただいたこちらのコーディネイトに・・・と
思ったのですが 仕舞い忘れ

お色だけで母の帯を合わせたので ちょっと帯が重い感じだったかも~~(=^_^A~~ アセアセ…
華やかなクリスマスローズだけではなく 小さな原種の侘び寂び・・・ 渋さも好きです
アトロルベンス・・・

細いパープルに縁取られたグリーン・外側のパープル 素敵なコントラスト

花径は3~4cm
デュメトラム・・・

縁が細く白く抜け優しく柔らかな雰囲気をかもし出す・・・
花径は3cm内外
コウカシクス・・・

和テイストのお色の混ざり具合・・・ 微妙にバランスが取れている
花径は3~4cm
↓の葡萄蔓下駄&パッチワーク籠に合わせ ちょっとそこまでお使いに~
(コーディネイトだけ・・・ お出かけできたら嬉しいのに

)
春~♪ 待ってたよ~~~
恒例のコーデ 紅花染め紬にタンポポ帯

帯揚げ・帯締め替えて・・・

明日のお出かけ・・・ 茶友に画像入りでキャンセル

2ヶ月ぶりのお茶会&真壁の雛まつりに回りましょうね。。。とお約束しておりましたのに・・・
~~(=T~T=)~~ふみゅ~~
またまた 暫く塗り絵とコーディネイト遊びの日々
お出かけには久米島紬にティファニー帯と決めていましたのに /(=;´д`)トホホ
コーディネイト 見てくださいね~

帯廻り小物は少し甘めのトーン・・・

ティファニーの帯についての記載は
こちら
いろいろな花姿楽しめるクリスマスローズ・・・
可憐な華やかさのセミダブル とってもキュートなんですよ(●^o^●)
セミダブル・バイカラー

う~~ん確か昨シーズンはカップ咲きの薄ピンクだったような・・・
セミダブル・イエロー

寒さの為か茎が伸びきらず 鉢の縁から顔を覗かせています
これから暖かくなれば・・・ 2番花・3番花に期待しましょ
セミダブル・イトピコ

3Fルーフバルコニーの鉢は ほとんどの蕾&開きかけの花がヒヨドリに齧られ1つだけ無事でした
こちらは2Fコンテナヤマボウシノ足元・・・ こちらは無事でした