fc2ブログ

きもの暦

お着物 大好き♪ 四季折々楽しんでいます。

白鷹の帯

いつも変わらぬ節分仕様・・・setubun2web

は~るよ来い♪ は~やく来い♪
お着物纏ってお出かけしたい~~~~~ (=笑=)

そんな気持ちでコーディネイト
beibana-shirotaka

草萌~~~♪ obi-shirotakacoord
お着物替えて 帯の中の挿し色・紫で帯締め 帯揚げを薄むらさきも良いかも~(●^o^●)



紅花染め紬 春の定番コーディネイトはタンポポ帯なんですよ~
いつものコーデネイとは こちら



【“白鷹の帯”の続きを読む】

小輪の・・・

とっても可愛い小さなお花(クリスマスローズとしては)です。。。

花弁はバイカラー(複色系)2色の微妙なお色の組み合わせ
アネモネ咲きのセミダブル(半八重咲き)
helle-sdbicolor1b



直径4cmほどの小さなお花 可愛いですぅ・・・helle-sdbicolor1c

おはようございま~す(●^o^●)

helle-foetidus2011

桔梗さま Tomokoさま ひなさま セージグリーンさま sognoさま
おはようございます(●^o^●)

お仕事モード&リハビリでちょっとお忙しモード・・・
ほぼ終了しお昼休みに運転手お願いし 銀行やリハビリに
夜、ゆっくりお話楽しみにしております。

宜しくで~すm(._.=)m

止められない♪ 止まらない♪

月末お仕事モードですのに・・・
わくわく塗り絵モード 止まりませ~ん/(=´ー`)┌ ヤレヤレ...

その1・・・nurie3b

       その2・・・nurie4b


お仕事モードに入っているにもかかわらず・・・
お仕事ひと休み~♪ とか言いながら    休み時間長かったかしら~/(=^m^=)ヽぷぷッ
nurie5
 

あったか足袋♪

nijyunerutabi1


冬のお着物・・・ 足元が寒いですよね~
こんなキャッチコピーに惹かれ クリックしてしまいました~(●^o^●)

二重ネル・冬用ストレッチ足袋「あったか足袋(5枚こはぜ)」

       ふわふわの起毛素材「ネル」を足袋の内側に、二重に使用!
       履き心地は最高!
       とっても柔らかく、足を優し~く包んでくれるような感じです。
       伸縮性のあるストレッチタイプなので、長時間履いても疲れにくいです。

       内側はふっくらとしているのに、外側にモコモコ感はなく、見た目はスッキリ普通です!

       お手入れも簡単ですよ。
       静電気によるほこりの吸着がないので、汚れにくいです。
       洗う時はネットに入れて洗濯機OKです。
       柔らかい素材なので、ブラシでごしごしこすったりしないで下さいね。
       乾きも早く ノーアイロン!

       サイズも豊富!
           【S】21.5cm~22cm
           【M】22.5cm~23cm
           【L】23.5cm~24.5cm
           【LL】25cm~25.5cm(+100円)
           【3L】26m~27cm(+200円)
           【4L】28cm~29cm(+350円)

優しくヌクヌク 暖かそう~^^nijyunerutabi2
早く履けるようになってリポートφ(..=) ̄カキカキしたいですわ~♪

            こちらで購入♪

塗り絵・・・

塗り絵・・・ 侮るべからず

絵は描けないし 押し花はお教室に絵の具や水彩の色鉛筆置いてきてしまったし
そこで、手軽な気分転換にとamazonで大人の塗り絵とクーピーをポチッ♪
届くの楽しみにしていました~nurie1



色鉛筆の持ち方や筆圧 色の重ね方 描き始めてから むむむ・・・
難しいではありませんか

でも・・・ 楽しい~~~(●^o^●) 
しかし、お手本があるのになかなか進みませんなぁ~(=笑=)
色を濃く塗るには??? 重ねるしかないのかしら・・・  
ワンポイントレッスン 宜しくですぅ
nurie2



【“塗り絵・・・”の続きを読む】

久米島紬

いつも楽しみにお邪魔している先生のお初釜・・・
「どうぞ・・・ 普段着でお気軽にお出かけくださいませ」と
毎年頂戴する年間スケジュールのお葉書に記されております

リハビリがんばっても 損傷している筋肉の復活には時も必要
ヽ/(=´・`=)ノ フッ・・・  /(=;´д`)トホホ  /(=・・,)グスン


無地系で凝った帯かしら~?  季節の柄の訪問着かしら?
茶友とご一緒 お着物や帯にまつわるお話などなど車中も楽しみの一つ
後でお話聞かせて頂こ~~っと

はぁ~~~ 絹物サワサワで我慢・我慢・・・

絹物さわさわ その2♪
普段着すぎず かといって重くなりすぎず 
そこで久米島紬と栄順さんの竹の帯コーディネイトしてみました
kumeshima-eijyun

帯廻り 飛び絞り帯揚げで挿し色
kumeshimacoord


う~~ん ちょっと地味かしら~ 
お初釜にはもうちょっと華やかな訪問着のほうがいいかも・・・


           前回は紅型お着物とコーディネイト♪ こちら


【“久米島紬”の続きを読む】

義妹から・・・

いつも色々 義妹と のやり取り・・・
仲良し姉妹ってきっとこんな感じなのでしょうね~(●^o^●)

怪我を心配し
「お姉さまのいつもの手作りには及ばず お兄さまのお口には合わないでしょうが
  この緊急時・・・ 召し上がってみてください。。。
 某デパ地下 充実していますね~~~」と

 「ありがと~♪ 到着楽しみに致しますわ・・・
  うふふ・・・ 某デパ地下楽しいでしょ 疲れたらアフタヌーンティーなど
  回復したら銀座&日本橋デートしましょうね~

朝一でいつものクロネコお兄さんsashiire20110117
早速 鴨なんばん頂きました~
sashiire20110117b
 



【“義妹から・・・”の続きを読む】

初雪・・・

昨夕から未明まで・・・ 
カーテンをそっと細めに開き 真っ暗な外を眺めると
街灯にキラキラ輝きながら舞い降りる雪の精・・・

朝、屋上に出てみると・・・ 冷え込み厳しい当地 パウダースノーのよう
そっと踏みしめると キュ キュと雪の音

            屋上からの街並みは・・・okujyouyori20110116e

屋上・・・okujyouyori20110116d


クリスマスローズは綿帽子を被っていました
helle20110116c

母の相良刺繍帯

母の相良刺繍袋帯・・・ 銀糸のなかに金糸が織り込まれ
天井格子と格子の中の木々草花を↓の箔の帯より更に糸が細く 細かい刺繍・・・

obi-hahasagarashisyu





天井格子の中の柄・・・5種(こちらはクリックで大きな画像に・・・)
その1・・・obi-hahasagarashisyu1a

                   その2・・・obi-hahasagarashisyu1b

                             その3・・・obi-hahasagarashisyu1c







以前アップしました洒落袋帯は こちら

少し荒く柄の上に刺してあります
普段 気軽に使えるよう2部式仕立てになっています。

相良刺繍の帯

30代の頃 母見立てのお着物と一緒に届いた相良刺繍の帯
いろいろなお着物に合わせやすく 使用頻度が高い袋帯


アップで・・・ obi-sagarashisyu1
綺麗に揃った玉止め 緻密な手作業  

水仙・・・

初釜お出かけ2回ほど予定していたのですが・・・
まだ階段も普通に上り下りできませんし 運転も/(=・・,)グスン

予定しておりましたお着物コーディネイト 絹物サワサワ その2
友人のお親しい方のみのこじんまりした初釜
お着物・・・ 季節の物でと予定しておりました
suisenhoumongi1

帯廻り コーディネイト・・・obi-suisenhoumongicoord


裾から暈し&水仙の模様も少しずつ小さく描かれていますsuisenhoumongi2




久々の登場でたたみ皺が・・・/(=´・`=)ノ フッ…
4年前のコーディネイトはこちら

ぞうさんが・・・

花粉症対策に1つプラス
ぞうさんネティがやって来ました~♪
zousan
お着物友TomokoさんのBlogで紹介されていた 「ぞうさんネティ」
そういえば友人が鼻うがい始めてから鼻炎が軽くなったと言ってらしたわ

フムフム・・・ 私も鼻の粘膜鍛えてみよう
早速 ポチッ♪




スギ花粉の通り道の当地・・・
こちらへ帰り2年目の冬 スギ花粉に反応
1年目に抗体が出来てしまったらしい それ以来 30年近く嬉しくないお付き合い

症状の軽いうちに 早めの対処
しかしアレルギー検査で第5度・・・ 最悪 少量でも飛び始めれば反応
毎年お正月明けに くしゃみ ハナミズ 目のかゆみ

今年はまだ飛んでいないのかしら・・・ 症状が出ないわ(●^o^●)
と・・・ 思っておりましたら 怪我の為 外に出ていなかったからでした

リハビリに通い始め スギ花粉の脅威にさらされてしまいました
錠剤・点眼薬・点鼻薬
 今のうちに抑えなければ・・・



リハビリから帰宅・・・
届いておりました~♪ 説明書読んで早速実施
Tomokoさん 情報 ~~(=⌒O⌒)ノ ありがとー♪ 続けて使い粘膜鍛えますわ

鏡開き♪

今日は鏡開き・・・
鏡開きの日には今年1年の一家円満を願いながら、神様に供えた鏡餅をお下がりとして頂きます。

しかし・・・ 今年は怪我の為 簡素化されたお正月飾り&御節
お供えお飾りはちりめん製 ~~(=^_^A~~ アセアセ…

のし餅が残っているので 小豆を煮ておぜんざい作り 昼食後に☆⌒/(=^∇゜)♪ 




kagamibiraki20110111

お食事の後なので お餅は半分 おぜんざい少なめ~~


【“鏡開き♪”の続きを読む】

屋上から・・・

久々に屋上へ・・・ 

201101renzans
                      屋上からの・・・ 電線が入ってしまいますぅ


防寒にプチプチ巻いてある鉢・・・ 着膨れクララU^ェ^U
klara201101


フード付きモアモアコートklara201101b
【“屋上から・・・”の続きを読む】

初使いは・・・

nanakusa2011
昨日 朝食に七草粥いただき爽やかな一日のスタート
午後 診察を受けリハビリ始めることになりました。。。(簡易ギブスとお別れ ̄(=^-^)/~~~)

12月初旬にオーダーしたCafezouri
足を怪我する前日に届き 新年に初使い楽しみにしておりましたのに・・・
cafezouri1
 
この底の感じ・・・ 歩きやすそう~♪cafezouri1b

足元軽やかに お着物纏いお出かけしたいです。。。
リハビリ頑張る~♪


【“初使いは・・・”の続きを読む】

黒留 その3

お着物まだ纏うことが出来ないので 絹物サワサワ(●^o^●)


母の好みは渋好み・・・kurotome3

華寿の私より若かったはず・・・
弟の結婚式のときに纏っておりました黒留袖
私でしたら刺繍の黒留その2を選択しますわ

上前・・・ 細かな刺繍 繊細な筆使い
kurotome3b


この模様を眺めながら ふと気が付いたことが・・・




【“黒留 その3”の続きを読む】

帯飾り♪

  明けまして おめでとうございます

        本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます
obikazari1

キャリア友 手作りの帯飾り・・・
お仕事はもちろんのこと とても器用な友 
しかも 華奢にみえるのですが 力瘤できるほどのトレーニング好き
一つ違いとは思えぬ 心身ともに30代

そんな友より 早く元気になってお着物楽しめますようにと


【“帯飾り♪”の続きを読む】