こちらも見立てで香合に・・・

今年は今までに無く 寅・虎・トラ・・・と集合しておりますぅ(=笑=)
*月末月初のお仕事モードに加え 茶友とのお出かけ控え~~(=^_^A~~ アセアセ…
お返事遅れております絵美さま セージグリーンさま
明日夜ゆっくりお話させていただきますね
宜しくでございますm(_ _=)m
正倉院宝庫の無数の宝物に香りを添えるため
奈良時代から現在まで一貫して使われている「裛衣香」えびこう・・・
正倉院宝庫では特に虫除けとか 匂い袋のような使い方もしていないそうです
いにしえの都の佇まい・・・ イメージが浮かんでまいります。
清潔で端麗で落ち着いた雰囲気をかもし出し 安らぎをもたらす香りに惹かれ
和装小物&襦袢などの引き出しに忍ばせています。
普段使いはこちらです

例年 其の年の干支で裛衣香を入れた香袋を製作
今年は特別

わが干支・・・ ご案内いただき早速送っていただきました。。。
経錦 鱗形吉祥寅文

経錦 刻石天象虎文・・・

わぁ~~~♪

濃茶席待合・・・ お床拝見して思わず(●^o^●)
お社中の干支の方に因んだお道具組みいろいろ 思わず私も便乗し 嬉しい~~~
お初釜でしたので 床にはぶりぶりの香合はじめ お正月のおめでたいお飾り お軸
爪紅台子(つまぐれだいす)
華甲釜
主菓子は 松に雪のきんとん(とても美味しかったですぅ)
薄茶席は逆勝手大炉
無限に楽しく集い遊ぶ・・・それぞれ趣のあるお道具
八寸と御酒を頂戴し お干菓子は干支にちなみ(寅には笹・・・とお社中手作り)

主茶碗・・・ 「はる むげん らんまん」と描かれた包み(楽しいので・・・ と拝見

)
数茶碗すべてが主茶碗級 ひとつ・ひとつご説明いただき 皆様共々楽しませて頂きました。
さてさて・・・
母のお着物 しつけがついたまま綺麗に保存&袖丈1尺3寸
ゆえにお手入れせずそのまま纏うことにしたのですが・・・ うっかりしておりました。
15年前の母はかなりふっくらタイプ 身幅が広かったのですぅ
母のお着物 纏う前に必ず洗い張りしたりサイズ直したりしていましたのに
着付けに手間取り 脇にタック/(=´・`=)ノ フッ…
帯周り・・・

お初の草履・・・

明後日、茶友とお出かけ~(●^o^●)
お出かけ前日の明日は いろいろ用事が入っているので 今夜のうちにコーディネイト

ちょっと改まった感じで少し華やぎも・・・

母が袖を通さずしつけがついたまま 多分14~15年前に誂えたのでは・・・
My帯で華やぎを

帯周りや小物の用意&長じゅばんに半襟付け いそいそ

ですわん
上前~裾模様

う~~ん やっぱり地味かしら・・・ 無地の着物と思えば

明日はダーさま友人ご夫妻 お遊びにいらっしゃるの
お抹茶お好きとのこと・・・
お茶の準備とお家お着物コーデいたしましたわん

塩沢紬(林先生の工房だと おもふ・・・)
前回と同じコーデ ほっこり紬にちょい可愛ちりめん帯です。

筋に見える部分 亀甲と絣なんですよ♪

あらら・・・

下手ね~~~
微妙にお色目違いますわ~~(=T~T=)~~ふみゅ~~
↓Tajin pot愛用しております(●^o^●)
今夜は・・・白菜をちょっぴり洋風に(サーモン・ベーコン挟んでチーズ使っただけですが(=笑=)

週末にいくつか纏めてあちらへアップしま~す

今日は高速飛ばし川口&安行辺り・・・


運転手はσ(=^・^=) ̄ワタシ
ダーさまブルーベリーの接木用台木探し 私は春のお花をチェック
9:00に出発 14:30に帰宅 明るいうちに作業(●^o^●)
そんなわけで 明日はのんびり寛ぎましょう~♪
今年お初も明日もお家着物




の紬に母の無地の生紬帯

産地がわからない

・・・ 母のメモ書き無いし 元気なときにちゃんと聞いておかなかったの
帯周り・・・

明日も暖か冬限定・・・ コーデュロイ足袋を

ただ・・・ 下駄の鼻緒がゆるむのよね~
4日・・・今年のお初♪
お家着物でお出かけ予定もなかったので紬 帯で少し華やかに
縞の結城紬に 母の生紬の帯

帯周り

Tagin pot購入以前、昨秋からルクエのスチームケースを使っています♪
ファミリーサイズとミニサイズ
(ファミリーサイズにはすのこが付いているので 応用範囲が広がります)
お野菜用に使用・・・ お魚・お肉もお勧めらしいのですが

朝食時にちょっと温野菜・・・とか 一人分 手軽にレンジでチン♪
(オーブンでも使えるらしい いまだ未使用ですが


)
今日もお昼にホウレン草&えのき たっぷりポン酢で。。。

ファミリーサイズで山盛り レンジで2分

お野菜たっぷりいただけますよね~

*注意点*
オーブン260℃以上は使用不可
蓋の隙間からの熱い蒸気に注意
緑黄色野菜・・・ 色移りすることもある(かぼちゃなど)
シリコンの臭いが気になるときは 使い終わったレモンを刻んで入れてレンジでチン♪
我が家のニューフェース♪
Tajine pot・・・

暮れのセールでゲット♪
食料品の買出しで他にも荷物いっぱいだったので 後でお届けお願いしました。
小さな可愛いオマケ付き (●^o^●)
小さなTajine potもちゃんと使えるらしい
蒸篭の和だけではなく 洋風蒸しレシピプラスでお料理の幅が広がると思うの



愛用している友にお勧めレシピおしえていただこ~っと
年の初めのお仕事スタート・・・ なにやら緊張感
また一年 みな無事に健康で過ごせますように と心静かに祈りを込めて一服

みなさま 年末年始いかがお過ごしでいらっしゃいましたか?
ダーさま お休みといえど起床・就寝時間変えることなく 規則正しい生活習慣
(大晦日だけちょっと夜更かし

)
家族揃っての年末・年始 張り切ってキッチンに篭るσ(=^・^=) ̄ワタシ
何気ない会話が嬉しい息子たちとのひととき
今日からはいつものように・・・ そして 赤の祝祭スタート(●^o^●)