行く年・・・ 来る年・・・ より良い年でありますように

*年の瀬を迎え みなさまお忙しくお過ごしのことと存じます。
どうぞ ご自愛くださいまして 良いお年をお迎えくださいませ
来年もお着物談義 よろしくお願いいたします
年末年始の更新 お休みいたします m(_ _=)m
29日が年内お仕事最終日・・・
ゆえにお仕事モードで~~(=^_^A~~ アセアセ…
先日のお出かけ二日目の銀ブラもまだアップできず でもでも・・・
黒トリュフ・・・ う~ん生トリュフあんまり・・の私が大感激の逸品
27日日曜日 家族のお食事会だったのですが・・・
トリュフのクリームブリュレ 香り&美味しさに感激~♪

生のトリュフ・・・ 感激して食したことないのですが
このブリュレ とても美味しくいただいたんですよ~♪

続くクリスマス限定コース 楽しみでワクワク
お着物お出かけが多い昨今、でも今日はフリフリお洋服

母のカメオを胸に・・・
デザート・・・まるで真っ白なキャンバスに描かれたような ひと皿♪
ピスタッチオのアイスクリーム お洒落なショートケーキ(生クリームとイチゴのピュレ添えて・・・)
ちょっと早めの Merry Christomas・・・
あちらへカジュアルすぎたかしらん・・・ の、わが夫婦
ウォーキングシューズにセーター

サンタさん・雪だるまに雪の結晶キラキラ帯
それにしても・・・・・・自分で思っている以上に
わたしって小さい・・・

一足早いクリスマス・・・頂いてまいりました。
22日のデザート チョコレートにホワイトチョコで繊細な花模様描かれています
ラブリーですわん

クリスマス=やはり赤・・・と
道中着は大島薔薇模様

黒いショールで赤の分量減らしたつもりがくっきり鮮やか飛び絞り

バッグと草履も黒・・・
でも、キラキラ刺繍♪

赤いラインの草履(鼻緒 リホームで登場)

このシーズン定番 サンタさん雪だるまの半襟 幅広にしました

縫い付けるとき 少しずらせばサンタさんと雪だるま重ならず ツリーも見えるようになりますよね・・・
柄物使う時 チェックですわん
いそいそ お出かけ先は・・・
【“合わせた小物”の続きを読む】
イルミネーション楽しみに ちょとお出かけしてまいります(●^o^●)
キラキラ輝く 雪の結晶・・・

挿し色は飛び絞りの赤で・・・

ではでは・・・ 行ってきま~す♪
屋上果樹園 柑橘類の取材が先週土曜日・・・

鉢植え果樹栽培はダーさまの趣味なのですが その種類&数 半端ではないのですぅ
楽しみながら育て収穫の喜び味わっています。。。
落葉果樹がメーンなのですが これからの時期に何もないのは寂しいと育て始めた柑橘類・・・
取材を受けるまでになりました
収穫と何かレシピ・・・ とのことでしたので
キンカンの甘露煮 キンカンのピールをつくり それを使いパウンドケーキ
自家製レモン 安心して皮も使えますのでレモン汁&皮たっぷりのレモンスフレ
撮影が終わってTea time いただきま~す♪
*キンカンのパウンドケーキ レモンスフレ Recipにアップしました

木曜日午後 お若い友とマダム Tea timeご一緒に

ダーさまといろいろお話弾み 聞いているわたくしも楽しく過ごした2時間あまり
まだまだ話したりない・・・
次回は果樹の花咲く頃 収穫の頃 楽しみですわん(●^o^●)

美味しくフレッシュな粒揃いのトマト 友より頂戴していたので

おもてなし用に 前夜コンポートをつくりました。
プロのアドバイスや甘味についてのお話など 参考にさせて頂くこといろいろ・・・
うれしいお話 更なる味のアップ わくわくですわんv(=^▽^V)~~♪
日曜日 お茶会薄茶席頑張る

水曜日 反省会(嬉しいランチ反省会)
木曜日 Tea time お客さま
金曜日 高速


実家へ
土曜日ダーさま柑橘類の取材(レシピ必要とのこと)
なにやら忙しい週ですわん・・・ でもこんなこと(=笑=)

さてさて何に変身でしょう~

日曜日のお茶会の反省会 9日水曜日に
ちょっとマメなお出かけ・・・
故に ダーさまお昼食終えてからの参加
茶友のみなさま我が家から数分の「やすひろの畑」に予約入れてくださる

お味を楽しみ 器を楽しみつつ
「4人でおもてなしお茶会できそうね♪」
「準備&流れ・・・ 出来そうな気がするわ

」
と・・・ 弾む会話
前菜の和風クリームスープ
隠し味は西京味噌だったりして・・・???
デザートはお汁粉とコーヒー 和を温かみのあるモダンな器で

美味しく頂戴し 友もご主人様とお邪魔しようかしら

・・・と
はい

ぜひぜひ
ランチだけではなく 予約制で夜も始められると伺いましたわん
我が家のように 食を楽しむもよし 友ご夫妻

より進むかも~

茶友の先生の古希のお祝い茶会
優しく明るくご指導してくださる先生のお祝い 社中のみなさま張り切っていらっしゃいました。
先生は小間で濃茶(始まる前にデジデジさせていただきました)
先生ご子息のお嫁ちゃまが立礼席(お邪魔できず

ありません 残念

)
そしていつもお誘いくださる茶友を席主にお手伝いのわれら4人・・・総勢5名で薄茶席

待合には先生がお出かけの折に求められた鶴亀のお軸

脇床には会記が置かれておりました。
【“五人で薄茶席・・・”の続きを読む】
ご無沙汰でございました・・・
昨夕

届きまして どうにか設定&ソフトのインストールできました。。。
そこで早速12月6日のお着物アップ

正倉院模様の地模様のお着物に 正倉院模様の刺繍帯

帯周りは・・・

上前からの裾模様・・・

続けてお茶会の様子なども・・・
昨日は友のお茶の先生の古希の祝茶会
お手伝いと思っておりましたら 花月・七事式のお稽古5人組で薄茶席を・・と
事前の打ち合わせ&茶友宅で練習お稽古
お写真撮ってまいりました。。。
週半ばにはお客様
週末はダーさま・柑橘類の取材
お着物お出かけも入りそう・・・
PC復活しましたら怒涛のアップでございます(*^_^*)
時々 ダーさまPC借りておりますが・・・ 微妙に違う使い勝手
午後 突然PCクラッシュ

サポートセンターに電話し いろいろ試みたのですが解決せず
修理に出すようになりました。。。
しばしお休みとなります
復活しましたら お着物談義 また楽しくご一緒してくださいませ
ダーさまPCより sachiko
お仕事 ひと休み気分転換に(●^o^●)
明日の友人宅でのお稽古・・・
午前中早い時間に 電気工事の方達が見えるのですが
打ち合わせ早く終れば 後はお任せしてお着物でお邪魔したいですぅ
好みのお色目にピピッ♪


帯は黄八丈の8寸 ちょっと厚手でしっかりしているので袷でも良い感じ
コーディネイト 母の帯締め使いました
