暮れなずむ夕陽の中 高速飛ばし房総へ

土曜日・午前中のお仕事終ってから一路房総目指し 高速飛ばしました~

ダーさまと房総の友人宅へバレリーナツリー(リンゴの木)届けながら
実家の父を気分転換にお泊りお出かけに・・・
潮の香&海の幸 楽しんでもらえたかしら
【“房総へ”の続きを読む】
いろいろ用事が重なり 押せ々状態で下準備できず
結局先日のコーディネイトそのまま 母の結城にうさぎ刺繍の洒落袋
デザート頂いている時にダーさまに

してもらいました~(●^o^●)

ラ・フランスのコンポートにそのシロップのジュレ・・・

アールグレイのソルベ
きめ細かな泡はシロップにペッパーとローズマリーを加えエスプーマでふんわり
パリッ&サクッ♪ のツィール トッピング
楽しく弾む会話・・・ いつもながら美味しいChihiroのお食事・・・
お誘い頂き ありがとうございましたm(_ _=)m
着物1枚に帯3本・・・とか
ダーさま関係の今夜のお出かけいかがいたしましょ

ふむぅ・・・ ずい分雰囲気変わりますね
午前中は外出 午後はお仕事の方が見えるの・・・ 忙しかったらお洋服かも~
【“黄八丈・・・”の続きを読む】
お待たせいたしましたm(_ _=)m
巻き巻き大根・・・ その後でございます。

ruriさ~ん 今年も美味しく頂いています(●^o^●)
お料理好きな友から

「今夜中にはレシピにアップするわね♪」 とお約束
ruriさんから 「早、フットワークの良さ・・・」と・・・
うふ♪ 丁度 活き活き葉付き大根を持ち帰ったばかりだったの
新鮮な葉・・・ 炒めてちょこっと箸休め

おジャコや山椒の実プラスしていただきま~す。。。
アッ・・・ もちろんシンプルにこれだけでも美味しいです♪
【“大根・・・その後”の続きを読む】
鮪の「おのみ」・・・ってご存知ですか?
そうなんです 鮪の尻尾の部分なんです(切り身でしか見たこと有りませんけど~(=笑=)
行き付けのお魚屋さんに 尾の身があるときはお声かけて頂きます。
塩焼きでタップリのお大根おろし添えて・・・
または フライパンで照り焼きを


セリとお揚げの炒め煮

香の物3種とお豆腐と絹さやのお味噌汁
お夕飯でした~(●^o^●)
二日間・・・ 良いお天気が続いていますね(●^o^●)
屋上果樹園・軒下借りて こんなことしています
巻き巻き大根の準備♪

干し物ネットで・・・

紅葉しているブルーベリーと同居中~ (=笑=)
明日のお天気・・・気になりますぅ

掃き清められたお玄関先には 庭先のみかんの枝をおろし壷に・・・
「どうぞお帰りの際に お持ちくださいませ」 書付と鋏が

あらら・・・待合にも山河のお軸と

柚子の香り高いくみ出し頂き 薄茶席へ
先生のご趣向 いつもワクワク楽しみにお邪魔させていただいておりますが
薄茶席は菊寿尽くしでご即位20年のお祝いのお気持ちで
濃茶席は侘びた山河の趣・・・
寄り付き 待合 薄茶 濃茶・・・ お席を進む度にそのお心入れを
嬉しく楽しくご一緒させていただきました。
お席の終った後に 少しお写真撮らせていただきました
【“菊寿尽くし・・・”の続きを読む】
先日の↓ ゆずピールを薄く細かくカットして

柚子パウンドケーキをおみやに茶友とお出かけ~♪
この秋一番の冷え込みとか・・・
駐車場に向かいながら コート姿を 「ハイ♪ ポーズ・・・」
お出かけしたお茶会の様子は後ほど・・・
描かれているのりしび風景 よ~っく見ると ところどころ金彩がほどこされています。。。

そこで 母のこの帯 合わせてみました

帯廻り小物はこちらを合わせ 茶友とお出かけ~♪

畳紙に「辰岡先生 のりしび 11月から3月初めに」と 母の説明書き
届いた頃は「あら 地味だわ・・・」とそのまま箪笥の奥深く・・・ 眠ること20年ほど
母の想い・・・ ごめんなさいm(_ _=)m

裾模様・・・

ちょっと悩む帯合わせ・・・
完成~♪

茶友に教えていただきました
中身はさらしの袋に入れ そっと優しく絞り ゆずエッセンス
お酢をプラスしたり そのまま少量 香を楽しみながら使いましょ~♪
甘露煮 柚子バージョン
皮は3回ほど茹でこぼしし 苦味・あく抜き
分量のお砂糖で煮ます
中身をくり抜いた後の皮の重さの80%のお砂糖で・・・
とのことでしたが50%に減らしてみました。
その後 煮沸した瓶にて保存
友は冷凍保存し 室温に戻しながらシャリ!とフローズン状態も美味しいとのこと
***今回は苦味・あく抜き(茹でこぼしが短時間すぎました

)
お湯が沸騰してすぐでしたので 苦味が残り
お砂糖を入れてから煮すぎたので やや硬めになってしまいました。
~~(=T~T=)~~ふみゅ~~
☆あく抜きするときに皮が柔らかくなっていることを確認し
砂糖を加えて煮る時 長時間煮ると硬くなるので注意
チェック!! きんかんの甘露煮の時と一緒ですね このままでは友作よりお味・口当たり 数段落ちるので 変身予定です。
柚子・・・ その後に期待してくださいませm(_ _=)m

ほうじ茶のプリン♪ 初めて食しました~(●^o^●)
トッピング・・・ なんだと思いますか?
・
・
・
・
・
リンゴのコンポート ツヤツヤ飴色~ ほんのちょっとシャリッ♪と食感残し
焙烙で煎ったようにカリッと焙じた茶葉
月替わりのランチ・・・
そうです 「やすひろの畑」でランチ楽しんでまいりました
【“ほうじ茶のプリン♪”の続きを読む】
夜中にこんなことしていま~す(=笑=)

縦半分に切り 綺麗にくり抜いて~
3回ほど茹でこぼし~

仕上がりは~~~ いかに???
1週間ほど当地にて京洛展、開催されています。。。
我が家の誰かさんが好きないづうの鯖寿司やら若狭の小鯛の笹漬・・・
やよいのちりめん山椒・・・ 麩饅頭 そうそう黒胡椒 etc
お気に入り食材調達と えり正さん・龍善堂さんちょっと覗いて見ましょ とお出かけ~♪
ひとつだけありました~(●^o^●)

ふた夏使用しヘタって来ていたので 「有れば良いなぁ~」と思っていましたので
見つけた時 即、手にしておりました

新旧ヘチマの帯枕 こんなに高さ違うんですよ~~~
と・・・・・ 視線の先には 麻の葉の帯揚げ黒バージョン
摘んである絞り7色 楽しく使いまわしできそうな そんな予感


登場機会ありながら予定は未定とか・・・
コーディネイト決まっていながらなかなかまとうことが出来なかった母の結城紬
単衣を袷に仕立て直したのですが 愛用していたのかしなやかで柔らかな手触り
明日のお出かけに


帯周り・・・

この結城紬にはなんとなくこの兎の帯合わせたくなります
どうしてかしら・・・?
これから道中着or羽織 半衿チクチク・・・
忘れ物無いようにチェック


今日は嬉しいお客様♪
我が父と〇〇の父上・母上とお呼びしてる義妹のご両親さま
楽しみいろいろ上京中・・・その中に我が家へも一日予定してくださり 義妹が

晩秋の和のイメージでテーブルコーディネイト
弾む会話♪ 楽しいひと時ご一緒でき嬉しゅうございました(●^o^●)
今日はダーさまとちょこっとお出かけ・・・ 一昨日に続きお着物お出かけ
ちょこちょこ気軽に着られたら 嬉しいなぁ~
そんな感じでいそいそ(●^o^●)
寒いので厚手の大判ショール
下駄にパッチワークの籠付きバッグ(お写真後程追加♪)
ぜんまい紬に生紬に更紗模様の名古屋帯

風子さんのぜんまい紬の従姉妹? ちょっとだけ似ているかしらん

帯廻り小物は・・・

大好きなバッグで~す♪

楽しみにしていたお出かけは・・・
丸の内界隈のモダン&レトロな一角
そしてそして・・・西の花友リクエスト 池之端の・・・ 例の・・・
揃ってお持ち帰り 1本 2本 3本 私は何本だったでしょ~

道明の柔らかなグラデーション帯締めに飛び絞りのKちゃん♪
無病息災・鱗の帯を粋にコーディネイトのKさん♪

紅花染の紬に↓の帯 (帯揚げを変更しました・・・)

楽しい一日は後ほど あちらへ(●^o^●)