いつも火曜日午後はダーさまと小さなボール飛ばしながらウォーキングなのですが
怪しげな空模様・・・ 指関節が痛いので飛ばせそうに無いし・・・
と、言う事でご用事済ませた後 映画を見に行く事になりました。
A4の書類が入るように 網代の古竹・周りを科布で補強兼アクセントの籠?

下駄は畳表に真田紐の鼻緒・・・

裏にゴムが貼ってあるので滑りにくいかしらと・・・
美味しいミニトマト 頂戴しました~♪

今日は小腹がすいた時 パク・パクッ♪と摘んでおりました~

日曜日(26
日) ダーさま友人ご夫妻 美味しい果物とこちらのミニトマト届けにお見えになり
お昼食とお三時ご一緒していただきました。

ipod touchに取り込んであったトルコの旅 屋上果樹園の1年 など見ながらお話弾み
収穫果物で作るデザートいろいろ・・・
「次回はこれとこれ・・・ご馳走になりたいなぁ」とリクエスト頂きました~(●^o^●)
どうぞ・・・ 次回もゆっくりお寛ぎくださいませm(_ _=)m
先日 替え袖用半襦袢を購入しまして なにやら気になる箱を思い出しました。。。
早速 明けてみますと 替え袖や上身頃が晒しで誂えてある長襦袢・・・
替え袖は 単3点 袷2点

上の二枚は母の古くなった長襦袢で袷と単を作り
真ん中は 生地の余り具合で作ったようです。
市松の単の替え袖・・・ 私に袷で作った長襦袢の残り布で作ったようです。
(マジックテープ付きでした

)
こちらは上身頃に晒しを使った長襦袢 普段着用に作ってあったようです。

袷のピンクの残り切れは 単の替え袖
単のブルーの残り切れは 袷の替え袖
手軽にささっと纏えるように 準備しておいてくれた母
その想いに感謝し 活用しようと思います。
ダーさまと遅めのランチお出かけ~

ジャケットなしのラフなダーさま・・・
私も軽い感じで・・・ すっきり男物夏大島にちょい可愛い捨松の帯

帯周りは・・・

永い眠りについていた男物・夏大島については・・・
こちらへ
父は「着る予定無し・・・ 幸子の好きにしなさい」と
父にと求めた母 きっと揃って着たかったのでしょう・・・
初めてお邪魔するイタリアンのお店
素朴な味わい・・・ イタリアの家庭料理そんな感じの優しいお味でした。。。
ショートパスタ 美味しかった
お食事楽しんで ちょっとお買い物して 帰宅したとたん土砂降り

今は止んでいますが そのまま降り続いたら・・・
数年前の那須の洪水 昨年の鹿沼の高速道路下の悲惨な車陥没・・・ 思い起こします。
今現在 山口県は大変な状況 行方不明の方々の安否が気遣われます。
一日も早い復旧をお祈り申し上げます
夏お着物 いかに涼しく お手入しやすく・・・と思っておりましたところ
お着物友の
やっぴーさんご紹介のこちらにピピッ!!とアンテナ反応~(=笑=)

「半衿は着物姿の決めどころ いろいろ素材で半衿あれこれ」と
レースに服地、色々素材の半襟扱っていらっしゃる
着物好日さん
お取り扱いの替え袖用半襦袢
マジックテープが付いていて 替え袖の取替えが簡単
背中の衿下に 紐通し・・・ 衣紋の抜き加減調節しやすい
材質は綿&ポリ50%づつなのですが
ポリエステルを芯に表面をコットンで包んだ二重構造
吸汗性&肌さわりは綿 ソフトな着心地
乾きが早く 縮みにくい
替え袖は薄紫の紋紗・菱柄をチョイス・・・
アッ・・・ マジックテープ付いていないわ チクチクしなければ
今週はいろいろありまして・・

そんな状況のとき・・・
キャリアウーマンの友よりお土産~♪
諏訪の新鶴本店の塩羊羹

諏訪方面の旅を楽しんだ友 塩羊羹の老舗がこちらに有ると聞き及び
由緒ある塩羊羹 私にお土産にと寄って下さったとのこと
塩と砂糖の結びつき 餡とのなじみ具合 寒天との折り合い
明治6年創業の初代のころより創意工夫され作り上げられたとのこと
甘味の中にほんのり塩の味わい・・・
重すぎず程よい良い食感&塩を加える事によって深まる甘味
お三時に濃い目のお茶と塩羊羹頂きながら ほっこりのんびりしています
あ・り・が・と~~♪ 【“塩羊羹♪”の続きを読む】

お気に入りなど最後のページ あちらへ*。.::・'゜☆。.::・’♪
お昼休み お弁当頂きながらランチョンミーティング♪
水菓子・・・ 好評でした~♪

暑さに向かい 一緒に頑張りましょうね(●^o^●)
【“ビワゼリー”の続きを読む】
箱根へお出かけ~♪
館内どこでも素足で気持ちよい フローリング&琉球畳♪

後ほどあちらへ・・・(●^o^●)
例年 替わり映えの無い組み合わせですが・・・
薄暮の頃 一服

星に想いが届きますように・・・

七夕にちなんだ大棗に 星野園の「星の露」
お菓子は鶴屋吉信の「香とり石」

お花が・・・/(=〃_ _)σ

この時期 クレマチスは切り戻し 他のお花も一休み中 そんな訳で
和洋折衷・・・ 笹の代用=カロライナジャスミン
白妙菊・ペラルゴニュウムヒドイデス・ヒューケラの葉・ハテナ?の白い小花
陶芸されるお若い花友さん 大き目の器と家庭菜園のジャガイモ頂戴しました。
どのような使い方で登場・・・ 彼女はお煮物かしら?と思っていらしたらしい
一昨日のお昼 パスタとサラダとムール貝
キッチンに立って閃いて 器にムール貝を・・・ パスタもサラダも和のプレートに
良い感じ~


続けて一品、新じゃがの炒め煮
これもきっと彼女のイメージのお煮物とは違うとおもふ・・・

器が主役で~す♪
*recipeのページにアップしました♪
ガーゼのハンカチ・・・ 今年仕様~♪
友人の蔵造りのシックなショップ
「たまき」で ガーゼらしからぬガーゼのハンカチ見~つけた

二重の裏表で柄が違うの とってもいい感じ♪(●^o^●)

向かって左から
あやとり&おはじき 青空にカモメ&ひまわり 小花&動物
暑い夏・・・ 活躍しそうでしょ
