̄(=⌒O⌒)ノワーイ! いよいよさくらんぼの収穫で~す♪
昨日 お仕事前に早朝収穫 早生のサクランボ(紅さやか)です
完熟するとアメリカンチェリーのようなお色
摘果が少なかったので やや小振りの実・・・
甘味が濃~い♪

次は何かしら 楽しみ~♪ さくらんぼ大好きなσ(=^・^=) ̄ワタシ
忙中閑有・・・ 月末月初のお仕事モード 今日は時間があり気分転換にお着物ブログクリック~♪
以前 マルシェでポチッ♪ 2部式に仕立て暑い季節にすっきりと
塩沢に合わせて・・・なんとなんと こちらの夏帯と同じものが
かわのやさんに・・・
そういえば・・・ 「二部式にします」とお願いした時に 「勿体無いですよ・・・」と
覚書にφ(..=) ̄カキカキ忘れていた織り元 龍村だったのですね
そろそろ登場の季節です(●^o^●)
れえすの花さんに この季節に・・・ と気になっていた刺繍帯お願いいたしました。

&

でお話楽しく弾み 仕上がりを楽しみにしておりました。
昨日発送してくださったとメール頂き 今朝9時半にクロネコさん



さっそく包みを開き・・・(●^o^●)

無事に届いたことご連絡し またまた帯のこと色々伺いました。。。
絽の帯といっても こちらの帯地は薄物の絽とは異なり 目が摘んでいますので
6月に入ったら使って大丈夫とのこと
初使い・・・いつに致しましょ わくわくコーディネイトですわん

れえすの花さんのサイトは
こちらです
以前の図柄でも総刺繍のものは起こしたデザインをファイルしてあるとのことなので
リクエストに答えていただけるかも

以前 求めた帯は・・・
笹の葉の中に四季のお花ちりばめたお気に入りの帯です。
こちら
~~(=^▽^A;ノおひさ!でございますぅ・・・
お仕事ひと段落し 旅の続き・・・φ(..=) ̄カキカキ
後ほどアップいたしますので お時間のあるときチェックしてくださいね
トルコの伸びるアイス・・・ この後どのくらい伸びるでしょうか

当地、午後から肌寒く強風・・・
屋上果樹園ではダーさま作業できないと(ーー;=)\
朝、草花鉢に水遣りしたのに強風でカラカラ・・・ 夕方再度水遣りの私
頂戴した筍・・・ ふうふう温か一品に
卵とじ 美味しいですよん(●^o^●)
一人用の小さな土鍋♪

レシピは
こちら数年前の筍のページ 写真差替え中~♪
写真・・・ 今の方が美味しそうに撮れると思うの
手前味噌で~す/(=^m^=)ヽぷぷッ
風薫る五月・・・
昨日の蒸し暑さは影を潜め なんと爽やかな五月の風が吹き渡る一日なのでしょう~♪
季節感ぴったりの設え・・・ ありがとうございますm(_ _=)m
お軸 お庭の芍薬を花入れに
香合は水辺の菖蒲・・・

染付けの藍色の爽やかさ

水指使いやすく中板前後に動くお棚(玄々斎お好みの杉棚)に 竹蒔絵のお棗
炉から風炉へ
同じ花月・・・ 細かい所で微妙にかわる所作
久しぶりの炭手前 風炉のお柄杓の扱い ~~(=^_^A~~ アセアセ… でございました。。。
冷や汗なのか・・・ ただ単に暑いだけなのか・・・ ふむぅ
【“初風炉・・・”の続きを読む】
明日のお稽古 胴単衣で・・・と思ったのですが
ここ数日の蒸し暑さ&お炭の近くへまいりますと ホットフラッシュで汗

アセアセ
単衣にさせていただくことにいたしましょ
単衣の結城に 首里織の八寸帯合わせます。

帯締め帯揚げ 爽やかに・・・

例の飛び絞りですわん

*画像追加
バッグ&草履

母の草履・・・ 鼻緒すげ替えました。
お色はお気に入りなのですが 高さが低いです
【“首里織の帯”の続きを読む】
月末・月初のお仕事モードに旅に出たつけが・・・ ~~(=^_^A~~ アセアセ…
お仕事モードの間に写真整理しています
イヤホンガイド&バッグかけ 強い陽射しに帽子&サングラス&手のカバー
帰国後 お茶お稽古あるのでしっかり日焼け対策 後から見て笑えますぅ/(=^m^=)ヽぷぷッ

エフェソス遺跡・大劇場をバックに 深紅のポピーと・・・
エフェソス遺跡 アップいたしましたm(_ _=)m
今日午後 帰宅しました(●^o^●)

遺跡巡りやバルーンで空中散歩なぞ楽しんでまいりました♪
追々 あちらにアップいたしますので お時間があるとき覗いてみてくださいませm(_ _=)m
今夜は荷物整理&お洗濯・・・
明日2U^ェ^Uお迎え
きっと金魚の〇〇のごとく ぴったりくっ付いて離れないかも~/(=^m^=)ヽぷぷッ