
楽しいこと・・・ 嬉しいこと・・・ 出会い・・・そして別れ・・・
集うみなさまとのご縁大切に また新たな年を重ねていけますように
ありがとうございました
良いお年をお迎えくださいませ
*年末年始の更新をお休みいたしますm(_ _=)m
クリスマスイブ・・・ みなさまいかがお過ごしでしょうか?
明日、25日は母のお誕生日・・・

母の好きなもの供えに&父へのプレゼント♪
クリスマスバージョンの和三盆 お花のケーキ など等・・・
アッ・・・

忘れたわ と私 義妹が後で差し上げておきますね。と
シンビジュウムや

色とりどりのお花に囲まれて 笑顔の母の写真

母の遺影の前でひとしきり父の話
「三国志」読み終わったよ」 「佐伯泰英の この本読んでみて・・・ 」
テニスクラブのクリスマス会に出席した時のこと 楽しかったらしい 良かった/(^・^=) ̄ホッ
気の合う方たちとも別に集まろうかと話しているとのこと
年明けにまたいろいろお話聞けると嬉しいなぁ~
帰宅してから ロブスターボイルして タルタルソース作って
義妹からのローストビーフ に サラダ チーズ シャンパン開けて
Merry Christmas♪
ダーさまセーターで気軽に・・・
故に私も↓お洋服にパンツスタイルで
(胸元が気になるので ユニクロ・ヒートテックの襟ぐり開いているタイプの黒をインナーに)
ヒートテック暖かいので大判のショールでお出かけ

JKさんのクリスマスバージョンのカグラヤバックのアイディア頂戴して
早速ブローチとイヤリングつけてみました♪
創作フレンチ 期待通りのクリスマス・ランチ ダーさま友人ご夫妻も喜んでくださいました。
クリスマスなのでターキーをメーンに

手前から 七面鳥のモモをコンフィして包み揚げ パリッとした皮とジューシーなモモの味わい
ほうれん草ソテー&七面鳥のむね肉を低温でじっくり焼き上げた
柔らかく暖かいミディアムレアーのむね肉
海老芋のミルフィーユ
デザートはトリフ入りのアイスクリームとラ・ルクチェのコンポート

アッ・・・ フォアグラのパイ包み焼き 九条葱のソース添えも美味でした~
7品のコース ディナー並みですよね。。。
お夕飯はダーさま麺類で軽くとのことでした
私・・・ わたくしはお夕飯パスですぅ (=笑=)
ダーさま友人ご夫妻と例の創作フレンチのクリスマス・ランチにご一緒します。
今年最後のイベント・・・ たぶん最後だと思う(=笑=)
お着物でクリスマスバージョン といえば昨年の銀座で花友とデートの
こちら たまにはお洋服お出かけも良いかしら

上手にデジデジできなかったけれど これもお気に入り

パンツスタイルでも スカート合わせても

な丈なんですよ♪
* 嬉しいコメント頂戴しながら お返事遅れておりまして・・・m(_ _=)m
明日 楽しくお話させていただきますね~ 宜しくですぅ
さてさて・・・ 上野とくれば池之端

想い受け継ぐ貝紫の帯に合う帯締めを頂く予定・・・

何本か候補に上がったのですが こちらに

まだ少々時間あり♪ と判断し 浅草へ向かう方々とご一緒させていただきました
念願の長谷川商店さんへ(●^o^●)

たくさんの草履や下駄の台・・・ 鼻緒も選びきれないほどの量
お邪魔できたら柿渋染のお草履と思っていました。
柿渋染といっても明るいお色から濃いお色まで4種あり
一番濃いお色に決めたのですが 数ある鼻緒・・・ アドバイスいただきこちらに~


30分の滞在時間 次回はゆっくり女将や職人さん いろいろお話伺いたいと思います
いつもながら お先に失礼するわたくし・・・m(_ _=)m
時間気にしながらの私にお付き合いいただき また、お気遣い頂きましてありがとうございました。
これに懲りずに またご一緒させてくださいませ。
お着物ご縁 これからも大切に続けていけますように・・・
前夜 天気予報確認すると 午後から弱雨 夕方から本降りとのこと
雨模様では白っぽいお着物より 濃いお色を・・・と 塩沢紬にいたしました。
帯まわりコーディネイト
母の帯締めを使いました♪

ふんわり優しいうさぎさんです(●^o^●)

こちらのお色と↑のお色 プラスして割ったお色です
なんともはやデジデジ腕が悪いのか 灯りのせいなのか~~(=^_^A~~ アセアセ…
母が旅した折りに訪れた 林 宗平氏の工房 で反物何本かお譲り頂いたようです
林 宗平作 変化絣。。。

コートは黒のエクセーヌの道中着 バック&草履は

弱雨との予報に雨仕様甘く考え/(=;´д`)トホホでございました。
今日は草履を陰干ししましたわん
冷たい雨降る中 「2008お着物ご縁 ありがとうの会」に集合~♪

そして素敵な&可愛いゲストお迎えしました~♪

帰国中の
LAで着物暮らしのharukoさんと可愛い可愛いお嬢ちゃま
お食事の前から途中まで 動き一つ一つがなんともキュートなすーちゃん

ママがお食事中 ママに抱かれてネンネの親孝行

ヘルシー湯葉&豆腐料理を頂きながら 楽しい会話 弾ける笑顔
うふ♪ これだけではありませんわ~~(●^o^●)
お時間ある方は次なるお楽しみ・・・
上野といえば
池之端

まだ少し時間があると回った先は 浅草・・・ と楽しみ続きます。
詳細はもも母さんの
ももちゃん家で☆⌒/(=^∇゜)v ♪
明日のお着物お出かけ 心弾む楽しいお出かけ・・・
先週に続き 大人の可愛いコーディネイトが良いか 母の結城紬(単衣→袷に)が良いか迷う所です
単衣を袷に・・・の結城紬

塩沢紬・林宗平氏 可愛いウサギの帯・・・

共に暖かほっこり系の紬です。。。
あらら・・・ こうして並べてみると お着物と帯のお色目 反対の組み合わせですね。
薄いお色のお着物に濃いお色の帯 濃い目のお着物に薄いお色の帯

この週末はダーさまと神戸ルミナリエへ・・・
凄い人出に公園の中へ入れず 周りをぐるり
写真下の黒い部分 たくさんの人

圧倒され外側からデジデジでした
明日はお仕事~♪
たび、後ほどあちらへアップいたします(●^o^●)
*↓コメントありがとうございます
明日夜・・・ お返事させていただきますね
おやすみなさ~い/(=_ _=).。o○
地機織り・・・

右下の画鋲で止めてある図案

月の満ち欠けの様子を亀甲にて織り上げるのでしょうか・・・
そうです・・・ そうなんです・・・結城紬の里へご案内していただきました(●^o^●)
歴史感じる敷地内にいく棟も並ぶ白壁土蔵
こんなものも・・・

三つ巴の家紋に鶏が載っている 灯篭ではないし・・・ なんでしょう~?
糸の染めや機織体験の蔵 資料館 そして展示館

こちらでお気に入りがあれば 問屋さん価格にてお持ち帰りできるんですって・・・
あぶない・・・ あぶない/(=^m^=)ヽぷぷッ
週末お出かけ♪ 来週は嬉しいお出会いがあるので
お持ち帰りいたしませんでした/(=-o-)キッパリ!!
お花の少ない時期ですのに 皆さま持ち寄りでお花たっぷり~(●^o^●)
お稽古前に

させていただきました

この杉棚の中板・・・ お点前の途中と最後に前後へ
(柄杓を使うときに扱いやすいように中棚の板をずらします)
水指の蓋を開けるときに 薄器を右手で取り 左手のひらに載せ 右手で奥へ押す
最後に水次で水指に水を注いだ後 薄器を同じ様に扱い 右手で手前に引く
10:30からお昼食をはさみ2:30まで
且座之式 三友之式 且座之式(2回目)
お花タップリなので 三友之式は花寄之式できました♪
覚書は後ほど・・・
早めにお稽古終わりましたので 先生が地元の織元・展示館へご案内してくださいました。
こちらもアップしますね
【“お花持ち寄りで・・・”の続きを読む】
冷たい雨が降っています。。。
明日,お茶のお稽古にお邪魔させて頂くことになりました。
寒さが厳しくなってまいりましたので 塩沢紬でほっこりと(●^o^●)
以前はしゃっきりすっきり帯合わせでしたが ちりめんの花柄帯でちょっぴりはんなり

帯まわり小物は甘くなりすぎないように 濃いお色で・・・

一昨年のしゃっきりコーディネイトは
こちらリクエストにお答えして 帯揚げアップいたしました
【“塩沢紬 Ⅳ-2”の続きを読む】
昨夜のお出かけ・・・
いま時白大島? と思われるかしらと思いつつこんなコーディネイト
辻が花風のお着物&帯

帯まわり小物は・・・

はんなり飛び絞りの帯揚げと 母の帯締め
お気に入りの創作フレンチ
いつもと変わらず細やかに手を掛けながら 素材のお味引き立てる絶妙なバランス
美味しくいただき 満足~~~(●^o^●)
フランスの栗を使ったデザート
【“いま頃・・・ 白大島”の続きを読む】
朝一でいつものクロネコお兄さんが届けてくれたのは・・・

義妹からのプレゼント

嬉しいカードと一緒に(●^o^●)
そして・・・ 更に続くサプライズ
お昼休みにスタッフから

~~(=⌒O⌒)ノ ありがとー♪
年を重ねること 嬉しいことと思っています♪
気力・体力が衰えていくことに ある種の寂しさ感じないわけではありません
しかし・・・ それよりも余りある人とのつながり 知らないことを知る喜び
次なる年も 好奇心&チャレンジ精神 笑顔を忘れず積み重ねて往きたいと思います
暖かく優しく・・・ そして時に苦言を呈してくださるみなさまと(●^o^●)
え~っと そんな訳で今夜はダーさまとお気に入りの創作フレンチでディナーです♪