fc2ブログ

きもの暦

お着物 大好き♪ 四季折々楽しんでいます。

母へ献杯・・・

081029a
天高く・・・ 澄んだ空気感じる秋の空 
                  今朝も高速飛ばしておりました



残暑の頃 次々重なる用事・・・ 忙しなさ故に紛れる心
気が付けば季節は秋へ

諸法要に順ずるべく昨日、母の妹(叔母&2組の叔母夫妻) 母の親友 父 弟夫妻そして私
大好きな方たちと母を囲み 「母の思い」のように過ごしたひと時・・・
いつも母の好みに合わせ 手をかけたお料理してくださった地元の「〇〇」にて
                    母に献杯~♪
           081029a


少し区切りがついたような・・・ ふとしたときに寂しさ募るような・・・
日々の暮らしの中で母の想い大切に過ごして参りたいと思います。。。

見守ってくださいましたみなさま ありがとうございました。
これからまたご一緒に お着物談義よろしくおねがいいたしますm(_ _=)m 【“母へ献杯・・・”の続きを読む】

綴帯・・・

お着物お好きで最近お着物デビューされたききょうさんから
お母さまがご用意してくださった小川英さんの綴帯のことで お尋ねがありました。

   
   sachikoさま
   はじめまして(●^o^●)
   「綴帯」「小川英」を検索してたどり着きました。
   私は最近やっと着付けできるようになり、着物デビューしました。
   昔、母が買ってくれたもので、同じく桐の箱に入った小川英の帯があります。
   箱の裏には「、、好みの、、」などと書かれています。
   ただし、sachikoさんのお母様のものと違うのは、「本つづれ帯」の「本」がないのです。
   ということは、機械で織ったのでしょうか。色もオフホワイトだけで、地紋があります。
   sachikoさんはお着物にお詳しいので、お聞きしたいのですが、
   このような帯はご存知でしょうか。


私も母からのお仕着せで お着物大好きというだけでまだまだ知らないことが多く
お勉強中 発展途上なのです~~(=^_^A~~ アセアセ…
詳しいこと判らないので ご存知の方にお教えいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたしますm(_ _=)m


先だっての母の特別な綴帯ではないのですが
使用しております小川英さんの綴帯です。

母から届いた時・・・ogawaei-tuzureobi
ダンボールの箱に 帯に合わせた帯締め(上の小さな箱)
母宛へのお手紙と爪掻本綴帯の工程&綴織をささえる方々の思いが記された冊子が・・・

読み進むと織り方の事が書いてあるのですが
ハツリ織 と ボカシ織とがあり 図案により織分ける とのこと


【“綴帯・・・”の続きを読む】

小雨降る中・・・

ダーさまと美術館へ・・・
19日まで近郊の美術館で平山郁夫展があったのですが 
何かと忙しなく お出かけ機会逃がしてしまいました。
レオナール藤田展はそんなことにならないように いつお出かけできるかチェック!

今日はダーさま午後のスケジュールが空いていて しかも小雨模様・・・
こんな日は空いていてゆっくり鑑賞できるのではとお出かけ♪
081023shiritubijyutukan4

中庭に大きな絵の具のアート   ふむぅ・・・ ん・・・・・ 
081023shiritubijyutukn3

081023shiritubijyutukan2 大谷石造り
081023shiritubijyutukan5
館内は天井高く 床はフラットで人に優しい気配りいろいろ
車椅子の方もゆっくり楽しんでいらっしゃいました。



【“小雨降る中・・・”の続きを読む】

我が家の紅葉・・・

ゲストハウス2Fコンテナから3Fルーフへと伸びているヤマボウシの紅葉・・・
3Fルーフ左端にはシンボルツリーのりんご・フジ かなりの数を摘果 袋掛け
11月後半には収穫祭できるかしら♪
081022yamaboshi

山から里へと紅葉が・・・
厳しい夏の暑さ そして残暑 気が付くと秋の気配がより深くなってきています。
9月 10月 いつもより速く感じる時の流れ
来週半ばに近しき方々、母とともに集います♪ 

お読み下し頂きました♪

以前記載しました母の着こなし難しそうなお着物・・・こちら
お着物ご縁で6月に西へ参りました折り Akeさまご友人の書家・〇〇華游さまご紹介頂き
お時間の取れるときにお読み下しいただけましたら・・・ とお願いいたしました。
hahahomongi-kokinwakasyu3
一首が同色でなく染め分けられ 手の込んだお着物


その後もメールの遣り取り&鮮明な写真など送付させていただきました。
いろいろご予定がありお忙しい中 お読み下し頂きました。

そして・・・ そしてなんと 母が旅立つ前日
お読み下し頂き口語訳までしたためてくださったお手紙が届いたのです。。。

古今和歌集から10首hahahomongi-kokinwakasyu1
お忙しくていらっしゃいますのに ご丁寧に読みと訳をしたため頂きました。。。
ありがとうございましたm(_ _=)m

 

【“お読み下し頂きました♪”の続きを読む】

唐花格子 サマルカンド・・・ そしてティファニー 

以前 徳田義三氏の母の帯 記載したことがありましたが
その時同じページに写っている帯が私の手元に・・・ と記しました
obi-tokudashi1-2


母の帯には「唐花格子」obi-tousashi1a
  
私の帯には「サマルカンドの花」と名がついていましたobi-tokudashi2


今日お天気が良かったのでいろいろ手入&片付けしておりましたら
未使用なのですが なにやら見覚えのある帯が・・・
          お太鼓部分・・・obi-tokudashi3a
 前帯は・・・obi-tokudashi3b

気になり早速「徳田 義三作品集」 取り出し調べてみますと
モダンにデフォルメされたお花 名は「ティファニー」
obi-tokudagizoshi3

作品集・表紙の裏には・・・tokudagizoushi-sakuhinsyu



仕舞われたままでは「想い」繋いでいけませんよね。。。
 母思い入れの帯 登場機会作らねば・・・・ 

続けてお出かけ・・・

昨夜はダーさま関係でお出かけ・・・
JRをはさんで東と西 地元でもお出かけしたことがない東にある茶寮や〇の
081009yasuno
なかなか風情ある佇まい・・・
お庭をぐるッと回って 離れへ
8畳ほどの落ち着いたお部屋 渡り廊下で母屋と繋がっています081009yasuno2
耳で(虫の音に)・・・  目で・・・ 香りで・・・ 味わい楽しんだ秋の一夜♪
081009yasuno3 
今季お初の〇〇で~す。。。081009yasuno4 ぎんなんも焼き栗も 美味しい~♪
セッティングしてくださった〇〇さま ありがとうございましたm(_ _=)m 




お着物は昨日と同じ・・・
女将がお迎えのご挨拶の時に「お着物お召しで 嬉しゅうございます。」と・・・
 「懐石料理と伺っておりましたので ・・・ 楽しみにお邪魔致しました。」
ちょっとしたことが お話弾み楽しみへ繋がるひと時でした。

創作和食レストラン よねむら

昨日お出かけコーディネイトは・・・
081008coord
先日と同じ 挿し色は秋色♪
道中着は薄手の紗合風 こちら 
花びらひらひら風 好みではないのでちょきちょきカット な、わ・た・く・し

鼻緒が秋色~♪081008zouri
 

秋色バッグは25~30年前の母のGUCCI haha-guccibag 懐かしいバンブーの持ち手

鼈甲の懐中時計にタイガーアイの根付&母の指輪 これも秋色・・・
母も参加のランチ~(●^o^●)
義妹がアテンドしてくれたのは 創作和食レストランよねむら 
西の祇園から東京へ進出 なんとミシュラン★とか
意外性のある手を掛けたお料理  美味しい~♪ 弾む会話・・・
気が付けばデザート
081008dessert

081008yonemura
お嬢さま 私 妹 〇〇さま

よねむらのお献立 後ほどあちらへ

 

秋草模様の大島

明日は義妹と待ち合わせ・・・
お返しのお品 母らしい物をと銀座某デパートにて選ぶことにいたしました。

その後 いろいろお世話になった母の親友母娘さまとご一緒にランチ
義妹アテンドの創作和食
「ママが好きな方たちと 美味しいお食事 楽しい会話」

母も一緒に・・・と 選んだお着物
ohshimaakikusa

裾模様・・・ 影絵のような秋草 ohshimaakikusa-susomoyo

毛抜き仕立て

春にどのように変身すべきか迷っていた母の羽織・・・こちら
洗い張り終えても まだ考えが纏まらず/(=´・`=)ノ フッ…
araihari-haori2ten



重いかも・・・と思いつつ 2部式帯よりもリバーシブルの道中着に決め
細かく打ち合わせし 仕立て上がりを楽しみにしていました。。。

半年たって リバーシブルの道中着仕上がり 昨日お届けに・・・reversiblecort

riveresible-cord
いままでの道中着や雨コートの紐、可愛らし過ぎたり・大振りだったり気になっていまして 
もっとシンプルにと手持ちの好みのタイプを見て頂き その結果が↑ 


羽織2枚分で重いのでは・・・と 気に掛けていたほどのことは無いように思います。
お仕立ての方 リバーシブル道中着初めてのオーダーだったとか・・・
このリバーシブルの道中着が仕立てあがるまでに 何人もの方が気に掛けてくださったようです。
お手数おかけしました。 そして・・・ ありがとうございます

またひとつ蘇り 新たな思い伝えていけますように・・・

愛しの2U^ェ^U・・・

お花から・・・ 愛しの2U^ェ^Uから 元気パワー貰っています。
今日はお買い物に付き合ってもらいました。
sk081002
ママの助手席は僕とクララの指定席♪ 久しぶりのドライブU^ェ^U
U^ェ^UBOXのなかに 短いリードが2本あって しっかり繋がれてるんだよ
自由に動けないのがやや不満U`ェ´U ワン!

お仕事や雑用いろいろありまして 動いていると1日が短く感じます。。。
母への想い たくさん・・・ たくさん胸に秘め
元気に過ごすようにしています。
(ちょっぴり無理しているかも・・・/(=´・`=)ノ フッ…)