fc2ブログ

きもの暦

お着物 大好き♪ 四季折々楽しんでいます。

翡翠煮

月末モードなのですが・・・
忙しい時に限って何かするσ(=^・^=) ̄ワタシ
soramame-hisuini


お豆類あまり好きではないダーさま そらまめの翡翠煮には手が伸びます。
ひとつひとつ甘皮剥くのに手がかかりますが いたって簡単レシピです。
5~6分煮て お鍋ごと冷やすだけ~

毎年この時期に登場 レシピのページ /(=^・^σチェック~♪ 

昨日 ダーさま果樹友ご夫妻と・・・

一昨日のうかい亭に続いて 昨日は地元一押しフレンチChihiroでランチ~♪
続けて・・・ 美味しくいただき・・・  ちょっぴり・・・いえいえかなり心配なσ(=^・^=) ̄ワタシ
まんまる幸子さん 登場~~~ と(=爆=)

ダーさま果樹友ご夫妻 半年振りでしょうか・・・
Chihiro個室にて・・・080329a
味覚・視覚いつも楽しみな創作フレンチ
オードブルはわかさぎにキュウリのソース 爽やかさが広がるお味080329b

旦那さま方は果樹のお話・・・
奥さまと私はHelleborus 前回いらした時にかなり強力なヘレボ~菌に感染 うふ♪
お話と一皿づつの美味しさに夢中で 気が付けばデザート・・・
080329c
桜のブラマンジュ 桜の葉のアイスクリーム 花びらのパウダーが・・・
ふわぁ~~~と広がる桜の香り
楽しい至福の時でございました♪(●^o^●)

今日はこれからクリスマスローズのカット&消毒 お手入の一日・・・
Akeさま ももの母さま 後ほどお話させてくださいませ~m(_ _=)m

東京タワーの真下・・・

義妹がセッテイングしてくれた和のミシュラン★・・・東京タワーの真下でした
080328a
とうふ屋うかい・・・ 敷地内随所に手が行き届き スタッフの方々 もちろん・・・
お料理も流石でございます。
なによりも嬉しい 優しく心温まるひと時
おみやげ処の前にて・・・080328b
キャップ・サングラス・シルクのマフラー ソフトジーンズにジャケット父上さま
お揃~♪の桜色・・・ いつも活き活き若々しい母上さま
優しく美人の義妹・・・ 素敵な時を~~(=⌒O⌒)ノ ありがとー♪ 
 
後ほど とうふ屋うかい探訪記 あちらに・・・(●^o^●) 

【“東京タワーの真下・・・”の続きを読む】

ランチョンミーティング♪

ダーさまとスタッフでランチョンミーティング
4月からいろいろ変更があり 説明会&講習会を受けたスタッフから報告
これからどのように対処してゆくか 手順・的確に動くにはetc・・・打ち合わせ
lunchimeeting1

080327tableflower

テーブルにはクリスマスローズをWatervaseに浮かべ 
グレープタイザーと烏龍茶&お茶&チョコレートを用意grapetaizer
お弁当はビストロ・クリマさんにお願いする・・・ ダーさま&スタッフ 
そしてσ(=^・^=) ̄ワタシの分も
080327lunch
打ち合わせ 2時間半ほどしていたようです。。。

私は明日のお出かけがあるので 25日からがむばって月末お仕事モード終了させ
ひとりでお昼をしっかり頂いて 
銀行やら郵便局などブリーフケース片手にキャリアウーマンモード
                           ↑
                 /(=^m^=)ヽぷぷッ 本人が思っているだけかも~


これから明日のお出かけ用意♪
明日は義妹ご両親とお昼食会・・・ 
母上さまとはメル友 旅のこと写真のことなど楽しくご一緒してくださいます♪
父上さまとは何年ぶりになるでしょう・・・

両親がお邪魔できないので 代わりに母の親友と私がご一緒することになりました。
義妹がセッテイングしてしてくれた某所・・・
「東京タワー下の2000坪の敷地 お庭&建物 お着物が合うロケーションなんですよ~♪」と 
和のミシュラン★らしい・・・
 
母の紅花染紬に桜の帯で出かけましょう・・・

洗い張りから戻ってきたのですが・・・

ふむぅ・・・ 迷っておりますぅヽ/(=´・`=)ノ フッ・・・
araihari-haori2ten


母の羽織・・・ 着丈が短いので 二部式帯に仕立て直しかしらと思っていましたところ
やまちゃんさまややっぴーさまから リバーシブルの道中着のアイディア頂いたのですが
洗い張り済んでお届けしていただいた時に
 「仕立ての者とも話したのですが・・・ 出来ないことは無いのですが
                        羽織2枚分・・・ 重いと思うのですが いかがでしょう?」

そう言われて 2つを手にすると・・・ なるほど 結構な重さ
う~~ん どう致しましょう 
迷っていますので そのまま手元に置きました。。。
 

母の紅花染め・・・

昨日 お手入&仕立て直しから戻ってきました♪

裾から緋寒桜のような濃いお色・・・hahabenibana2

優しい陽射しにうっすら透けて見える花びらのような薄い桜色への暈し染めhahabenibana1


カビがポツポツと飛び かび臭かったお着物も 
洗い張りしてMysizeに仕立て直し・・・ 
3月中旬から4月と汗ばむ時のために 胴抜き(胴単衣)にお仕立て
来週 桜の帯と合わせお出かけ予定です(●^o^●)

いよいよ・・・ 発売~♪

昨年春から冬まで 取材を受けたダーさま監修の本・・・
編集をされた〇〇氏から送付されてまいりました。
わくわくしながら開封~♪
kajyunohon1

何箇所かに簡単レシピが掲載されています・・・kajyunohon1a


コンテナで育てられる果樹を網羅するとの小〇館の方針で
我が家の果樹掲載は半分ほどでしょうか
2~3日中には書店の棚に・・・置いてあると思います。 た・ぶ・ん・・・(=笑=)

ヽ/(=´・`=)ノ フッ・・・ 残念

先日 ぴぐさまの素敵な着姿拝見し 母のレースの道行、思い出しました。

探してみると 畳み皺とず~~っと使われていないので箪笥の中の匂いが・・・
haha-lacemichiyuki
やはり二十数年前のコート丈・・・ 85cm いまでは短めですよね
何か 変身&使いまわしの工夫は無いのでしょうか
同じ引き出しに ショールが何点か・・・
使えそうな2点 お手入してみようと思いますhaha-shawl

ねんりん家・・・

例のかりんとうを頂いたキャリアウーマンの友より またまた話題の・・・ ねんりん家
 先日友との会話
  私 「今度お出かけ機会があるとき 例のかりんとうゲットするには
     東京駅の銀の鈴の所でいいの?」
  友 「そうよ・・・ 階段下りていくとサークル状に名店街になっていて・・・」
  と詳しく説明していただいた。。。

  その時にこんなことが話題に・・・
  大丸の入り口付近でいつもたくさん人が並んでいるあそこは何を扱っているのかしら?
  洋菓子らしいけれど作っている所が見えるのかしら?
  どうもバームクーヘンらしいわよ。。。

昨日 忙しい友がお昼に立ち寄ってくださった。。。
はい♪ これ・・・nenrinya
手渡されたペーパーバック・・・
 ̄(〃゚o ゚〃) ̄ えぇ~ これって あれ???
東京でのお仕事 時間があったので並んだのよ♪ 笑顔でひと言 さりげなく
いつも優しい気配りで お忙しい中お心に掛けていただき感謝でございます。
早速開いてみると・・・
nenrinya2
焼き菓子 バームクーヘン 
年輪と呼べる歳月かけて 今、窯をくぐりぬけた ようやくの味わい
しっかり芽のマウントバーム:バームクーヘンのフランスパン 皮はカリッ、内は熟成
ストレートバーム:やわらか芽、バームクーヘンのカステラ  ふっくらでジューシー      
との但書き・・・ 
早速 お三時に美味しく頂きました~♪nenrinya-mountbamu
カリッとしっとり ~~(=⌒O⌒)ノ ありがとー♪

さくらの帯・・・

今年は出番がありますように・・・(--;=) ̄ 願い事願い事...
さくらの帯・・・ 使うタイミング難しいですよね~
ちりめんに優しく咲く桜の一枝・・・obi-chirimensakura1
桜前線 ニュースをチェックしながら 3分咲き 5分咲きの頃に お着物お出かけの予定は?
昨年はチャンスなしヽ/(=´・`=)ノ フッ・・・

今年は 只今お手入&仕立て直し中の母の紅花染めの紬・・・
濃い桜色から薄いお色への暈しが今月中に出来上がってきたら
この帯と合わせ 着姿お写真 母の元へ届けましょう~

そうそう・・・ 前帯・結び方で二模様
                      咲き誇る艶やかさ・・・obi-chirimensakura3

散り際の儚さ・・・obi-chirimensakura2
 

季節の羽織物 その2

その2の1
4月~10月までスリーシーズン活躍のシースルーコート (7~8年前にお仕立て)
グレーのグラデーションがお気に入り3seasoncoat2

こちらのコート いしのすけさまと初顔合わせの茶会の折 塵除け&小雨の天気予報で登場~♪
3seasoncoat1

2005年雨コートとしてupしてありますが 画像が本来の色が出ていないので再登場
3年前より少しデジカメ撮り方上手になったみたい ̄(=^◇^=)\ぇへ


その2の2
昨年お仕立ての薄物道中着
一枚仕立てなのですが 紗合わせのように見える生地ですusumonocoat2

usumonocoat1

それまでは母から届いた20数年前の紗の2部式コートを着用。。。
雨の時は上下着用し 雨上がりには上だけ・・・と便利に使っていましたが
道行としてコート丈が短いので お手入してひと休み中です。

こうして見ると その1もその2も無彩色・・・  
お着物の色目が明るく強くなるので 羽織物に無彩色なのかしら~?
それともお洋服選ぶ時と同じ 無意識に選ぶとこの系統なのかしら (・_・?=)~~ハテ?



【“季節の羽織物 その2”の続きを読む】

季節の羽織物 その1

これからの季節の羽織物 シースルータイプで4月~10月まで使え 
雨コートの役割も・・・ と思うのですが

昨年の今頃 更にお値引きお利巧価格に 思わずマルシェでポチッ♪
摺り写し疋田友禅小紋着尺 「疋田に櫻・薄香/グレー」
以前も 椿模様お着物着尺を羽織に仕立てたことがありまして
アンテナがピピッ♪と反応(=笑=)

今シーズン さくらの羽織で登場~haori-sakura1


昨春、お仕立て急いでもシーズンには纏えないと思い 
可愛い羽裏やらhaori-sakura3
羽織紐を楽しみながら捜したり 共で作ったりhaori-sakura5
今年のデビューとなりました。。。

季節限定かしら・・・と思いましたが 桜=日本のイメージ・・・
このお色目でしたら季節に拘らず使い回しできるかも~♪ と都合よく
ひとりで納得~ うんうん ̄(=^-^=)ヽ    
  【“季節の羽織物 その1”の続きを読む】

白大島に絞りの帯・・・

明後日 お茶友と楽しいお出かけが・・・

明日はほどほどに高速飛ばして里の母のところへ
そんな訳で明日コーディネイト楽しむ時間はないので 先ほどお着物と帯、取り出して
こうかしら? あら、こちらがいいかしら?とひと遊び~♪ 
shiroohshimanishiboriobi1


小物のコーディネイト 同じ帯締め使っても 帯揚げで雰囲気変わります。
まずその1:shiboriobi
その2:濃い帯揚げそのままにshiboricoord2
その3・・・帯締め同じで 帯揚げ変更 飛び絞り登場~♪shiborcoord4
その4:帯締めに少しお色が入っていますshiboricoord3
さて 最後は・・・shiboriobicoord5

あらら・・・ ちょっと楽しみすぎました もうこんな時間/( =- _ゞ ネムイ /(=´0`=)ゞファー
お・や・す・み・な・さ・い・・・

ひな祭り・・・

今日はひな祭り・・・
昨年は花友が遠方よりお運びくださり クリスマスローズを愛でたり お茶を点てたり
ガールズトーク炸裂の楽しい一日過ごしたのですが・・・
今年は例年通り わたしのお雛さまを飾り・・・ohinasama

お夕飯にちょこっとそれらしく一品プラス・・・
hinamaturichirashi
ちらしとデザート(杏仁豆腐のイチゴソース添え)hinamaturidessert

無いものねだりですが 姫ちゃまが欲しかったですぅヽ/(=´・`=)ノ フッ・・・
孫姫ちゃまに期待しましょう~
予定は未定・・・ いつになることやら

春もの・・・ お持ち帰り~♪

お仕事モードでお出かけ・・・ 帰りにちょっと寄り道~♪

うふふ・・・ akeさまの「春ものオーダーしました!」を拝見していたので
ついつい右へ習~~~い/(=^m^=)ヽぷぷッ

エレガントな体育会系(=笑=) ウォーキングシューズharumonoomochikaeri2



細めのウエッジヒール・・・ 
harumonomochikaeri1a
ラインがとってもお洒落でエレガント♪harumonomochikaeri1


さあ・・・ 足取り軽く どちらへ