
たくさんのお着物ご縁 頂きましてありがとうございました。
思い出いろいろの1年・・・
これからもお着物談義 宜しくお願い申し上げます。。。
今まで足袋は白足袋だけだったのですが
この冬 普段用に別珍の足袋を使おうと 地元某デパートへ
サイズが合うもの1足だけでした

新しい年に新しい足袋(細型があったので)と別珍の足袋 お持ち帰り~♪
底も中もネルで暖かそう~♪

なんどか銀座へ出かけるたびに 「足袋・むさしやさん」と思うのですが
時間が足りず お邪魔できませんでした。
来年の和巡り まずはむさしやさんへお邪魔して
ぴったり合う足袋に巡り会いたいと思っています。
大好き続き・・・ これも大好き~ ̄(=^◇^=)\へぇ

数年前 友に頂きそれ以来季節になると お取り寄せ♪
静紫・・・ 細かく刻んで暖かご飯に 食が進みます。。。
今月に入り3回目・・・
錦・高倉屋一番大好きは静紫 千枚漬もすぐきも美味しい~♪
これも大好き♪ パンツスタイツの時よく手にします。。。
汚れが目立つ所は せっせと消しゴムでゴシゴシ
持ち手が赤のU^ェ^Uバック

ちょっと使い勝手が悪いのは ファスナーもクリップもないこと・・・
長めの蓋だけ

逆さになったら 中身全部落ちてしまいますぅ
まだ 落としたことありませ~んσ(=^・^=) ̄ワタシ
今日は冷たい雨の一日・・・ お家で溜まっているお仕事 ガンバル~♪
明日 お客さまなのでデザート焼いてま~す♪
焼きあがるまで時間があるので 先日のお気に入りバックを

ロゴを丸めて口金に・・・

鈴のように並んでいる8mmほどの球 これもロゴを丸めたもの

旅に出る時 ディナー用にお着物&お洋服でも使えるタイプを・・・と
探している時に出会った 某ブランドの復刻版
小振りながま口タイプ 材質は黒のスエード ソフトな感じひと目でお気に入り~♪

このバック・・・ ここ数年ブルートレインに乗ったり バスク地方へと一緒に旅しております
今年最後のお着物dayになるかしら~?と思っていた今日
いろいろありましてお出かけ中止/(=〃_ _)
お茶友とのお出かけに このお着物を・・・と用意していたのは
母の単の結城紬を袷に変身
優しく可愛いお色の八掛け・・・ちょっと甘め

青海波繋がりで 波にウサギの濃い茶色の洒落袋

着物一枚に帯3本・・・
組み合わせ楽しむ事といたしましょう
かりんとう・・・のお好みといえば 銀座たちばな 「ころ」と「さえだ」
今日 友に頂きもう1店 リストにプラス♪
モダンなラッピングの
日本橋錦豊琳 
キャリアウーマンの友 仕事で東京へ
忙しい方なのに40分並んでお持ち帰りしてくださったとのこと
どうやら雑誌に取り上げられてから 人気爆発らしい・・・
竹炭 ねぎみそ 黒こしょう 七味唐辛子 そば塩など12種のうち
オーソドックスな黒糖・洗双糖・きび糖をセレクト

な・なんと可愛いまめ手ぬぐい

も一緒
ぶどうの番茶をセレクトして まめぐいでラッピング
おもわず微笑む可愛らしさ 友の優しさ一緒に包まれ届いた嬉しい一日でした
~~(=⌒O⌒)ノ ありがとー♪
東京駅構内地下1階 次回東京お出かけの時立ち寄りたいお店「
まめぐい」
昨日はフル回転の一日でした~♪
午前、仕事で2箇所回り
午後、午前中でお仕事終ったダーさまと小さなボール飛ばしながらウォーキング
夜、 ダーさまに振られたので 友人とナベサダ・クリスマスコンサート
アッ・・・ もちろん2U^ェ^Uの食事と ダーさまのお夕飯のお仕度して出かけましたわん

74歳・・・ 年齢感じさせない素敵な演奏

スタンダード バラード ヒットしたオリジナル
ジャスコンサート初めてですが 聴きやすい選曲に 自然に体でリズムとっていました
そうそう・・・ アンコールの時
スヌーピーのために作った曲を演奏してくださったの
Swing帯のコーディネイトは

例によって飛び絞りのお世話になりました
帰宅してからのデジデジ・・・ 黒っぽくなって/(=;´д`)トホホ
履物は 先月、小松屋さんで変身の黒の草履

お気に入りの小振りなバック

ファーのショール
元気印の私でも お疲れモード・・・早々に休みました。。。
早寝したら なんと早起き(=笑=)
朝食前にφ(..=) ̄カキカキ 食後にup♪
今日も一日ガンバル~♪
今日は高速飛ばさずに(木の葉が舞う強風のため 速度制限でした~(=笑=))
母に最近のお着物コーディネイトのお話してきました

午前中お出かけして 明るいうちに帰宅・・・
そんな訳でお夕飯後にSwing帯のコーディネイトを

いしのすけさまのひと言がヒントになり 大島の艶やかさが映えるかしらと・・・
母の泥大島の訪問着


小物のコーデで 雰囲気軽やかにSwing♪
昨年マルシェでポチッ♪ 一年眠っておりました(=笑=)
この帯・・・Swing music♪

名古屋帯 十日町一流染匠 南久濱ちりめん
本手加工九寸染帯 「オーケストラ」
地色は、さわやかに楚々としたオフホワイト。
オーケストラを彩る楽器たちに音符の心楽しい柄行。
ピアノやホルン、バイオリン、トランペットなどの彩りをお楽しみ下さい。
と・・・説明書が
来週 アルトサックスの渡辺貞夫さん=ナベサダのコンサートに出番がやってまいりました

Swing♪

右巻き 左巻きで前帯柄が変わります

お着物・小物 どんなコーディネイトになりますか
合わせる楽しみにワクワク~♪
3月から始まった屋上果樹園の取材・・・
昨日の冬の剪定&お手入の取材が最後になりました。
10ヶ月間 何回になるでしょうか
主役:鉢植え果樹 助演:ダーさま おまけのσ(=^・^=) ̄ワタシ
楽しくご一緒させていただきました。
いつも「美味しい~♪

」 と言って下さった
企画のSさん 編集のHさん カメラマンのYさん
感謝を込めて・・・
打ち上げはクリスマスのセッテイングで

*乾杯は

なのでノンアルコール
でもスパーリングワイン風に

アップルタイザー&グレープタイザー
*お気に入りチーズ2種
*きのこのサラダ トマトとモッツァレラのサラダ
*パエリャ
*デザート コーヒーゼリー&ラ・フランスのクラフティ

3年後の赤の祝祭用に なぜか出会いがある・・・
そのひとつに漆の赤いバック

ちょっと小粋なミニサイズ 蓋の部分10.5cm
高さ 11cm
底の部分12cm
友人のショップで漆の展示会 パッと目に入ってきたこのバック
和にも洋にも使えそう シンプルでお洒落~♪
持ち手の紐は長さが調節できるようになっている

毎年思うこと・・・
いつになったら私のイメージするマダムになれるのかしら
相変わらず暢気でファジー
考えるより先に行動・・・ 一歩先でいいから考えてごらん とダーさま
スタッフに奥様は変わりませんね~♪と
変わらないのは 好奇心旺盛~♪ プラス思考♪ いつも笑顔で

さてさて これからの1年・・・なにが待っているでしょうか
ワクワク ドキドキ 楽しみながらガンバル~
