先日お出かけのお持ち帰り~♪

大寄せの茶会やお出かけ先で 履物をぬいだ時
たくさんのお草履の中から見つけやすいように
なにか目印が欲しいと思っていました。
ぴったりなお洒落な鼻緒どめ見つけました(●^o^●)
こんな感じに・・・

天気予報では今日の午後から明日の午前中

マーク
明日のお出かけ 秋色ベージュの単衣大島に鹿さん模様の黒の塩瀬
お洋服の友の中に入っても この組み合わせでしたら浮いた感じでは
ないと思いまして・・・
尚且つ 多少お天気が悪くても大島でしたら
お手入れしやすいと思います。
雨コートはもちろん用意しますが それ以外の小物は・・・

蛇の目にするか 折りたたみの傘か・・・
雨下駄にするか

草履にカバーをするか・・・

出来ますことなら 今日~夜半に雨・・・
朝には降り止むそれが一番なのですが てるてる坊主くんお願いね♪
後染めの生紬・・・

いまだに仕付けが付いたまま・・・
登場の機会がないまま 15~16年箪笥で眠っていた生紬
10月1週目まだ暑さが残っているようでしたら
茶友とのお出かけに纏うつもりです。
母の好みで 娘に似合うと選んだお色目&柄行

優しく揺れる秋草模様

帯の組み合わせ・・・ ちょときついかしら?
明日またコーディネイトして見ましょ~
萩がメーンの秋草地模様・・・
娘時代に着用していた単衣 薄桃色でところどころ萩が濃いピンクや紫色
ちょっとお派手かしら~? あら・・・ ちょっとかしら~/(=^m^=)ヽぷッ
お気に入りだったので秋色ベージュに変身させました。ちょっと渋め? 地味め?

鹿さんの帯でモダンに変身~~
母が使っていた塩瀬の名古屋帯です。

akeさま 秀子さまのお出かけコーディネイトを拝見して
埋もれていた記憶・・・ ピ・ピィッ!!と反応
楓模様の塩沢紬が浮かんでまいりました・・・
ブルーがかったお色目なので 6月単の時期にと思っておりましたが
帯次第でこの季節にもOK♪

麻に秋の虫くん手書き模様

う~~ん 違うかしら? 春蘭とホタルかしら(・_・?=)~~ハテ?
akeさまの秋色コーディネイト素敵だわ~♪ と・・・
刺激をいただき 早速、組み合わせ楽しみました

でも・・・ ちょっと帯でひと悩み どちらがいいかしら?
単の大島に濃い茶・くし織り洒落袋

博多織りの帯

こちらの帯はakeさまに教えていただいたネット通販で
お気に入り見つけてゲットいたしました。
博多織りの九寸帯です。
さてさて・・・ 9月のお出かけ1回目今週半ば
どの組み合せになるでしょうか
紗紬? 塩瀬? 大島?
9月の1週目には薄物と夏帯・・・
2週目も残暑が厳しいようでしたら こちらでもいいかしら?
濃いお色の紗紬に麻の帯

昨年もこの時期に登場の麻の帯 サーモンピンクにアザミの織り柄

母もお気に入りだったのか 所々汚れが・・・
私が使うようになった頃 お手入れに出したのですが
「陽射しに焼けているようですね」。と
本来の色目より渋い感じになっているようです。