fc2ブログ

きもの暦

お着物 大好き♪ 四季折々楽しんでいます。

花衣 Ⅱ

 例年より早めの開花とか・・・

花衣 Ⅱはさくらを・・・

モダンな柄行・・・
友人やダーさまとお食事や音楽会などに纏います。
sakura1a


落ち着いたお色ですが 細かい柄行がお洒落ですsakura1



しだれ桜とぼたん
古典的で色を抑え全体的にモノトーンぽい・・・
色目は抑えてあるのですが 纏うと華やぎを感じます
shidaresakura2


以前からの組み合わせ・・・黒地に金糸・銀糸のさくらと流水の帯shidaresakura1


裾からほんのり藤色のぼかしが入っているので 紫系のしっとりとした雰囲気の帯に替えてみようかと思うこの頃です。

花衣・・・Ⅰ

寒さが緩み始めると 花の季節を待ちわびて・・・
 花衣いろいろ楽しみます(●^o^●)

 花衣:春の訪れ待ちわびる衣
     華やかな衣
      桜がさねの衣
        花見に着る晴れ着
          桜の花が散りかかった衣服


手描き水仙模様に 春霞の箔の帯
水仙の香りに・・・ 春の訪れ♪suisen2




森口華弘先生の蒔糊の技法 抽象化された梅の訪問着・相良刺繍の帯
小さな丸のつながりに 梅の花一つ一つの表情が・・・ume3




やはり母のお見立ては シックな色柄・・・
ところが・・・ ところが・・・ 意外な組み合わせが
花衣 Ⅱをお楽しみに(●^o^●)