fc2ブログ

きもの暦

お着物 大好き♪ 四季折々楽しんでいます。

梅雨・・・



人には蒸し暑く過ごしにくい日本の梅雨 集中豪雨も困りますが・・・

冬から春にかけて雨が少なかったので 植物にとっては恵みの雨
しっとりと葉の緑 花の紫 蕊の黄色 自然の微妙な色彩の配分 
地味だと思っていたつゆ草のなんと艶やかなことでしょう


201906tuyukusa

 この季節 寛いでいるちょっとユニークなカエルくん(^_-)-☆
201906kaeru

時計台


私は膝のこともあり 海外お出かけして別行動は寂しいので 今回 ダーさまは友人とリゾートへ
2日にお誕生日おめでとうラインしましたら 楽しそうな様子の写真送ってきました
201905mrsugar


階段昇り降りと正座はまだ無理・・・ でもエレベーターやエスカレーター使えば 🚅お出かけもOK~(^_-)-☆
2a0190501a

20190501b


5月1日 今日から令和 和光で時計台 屋上へのイベントがあります
お買い物と時計台とお甘で一休み 銀座満喫の一日でした 

青空に新緑・・・


2Fベランダのヤマボウシ201905hinryoku


小さなお花・・・
 昨年 お手入れほとんどできませんでしたが今年も可憐な姿見せてくれます201905hana1

ご無沙汰しております

道路向かいの公園のしだれ桜
201904sakura1
ここ数年 忙しなく過ごし なかなかお着物着る機会が巡ってまいりません
「きもの暦」 思い切ってここでリニューアル! と思っています。

日記代わりの TabiのBlog時々アップしておりますので もしよろしければお立ち寄りくださいませ
先日8日に朋百香さんの個展への記事 先ほどアップいたしました










 

節分ですね・・・

         2019setubun


ご無沙汰している間に 季節はめぐり節分ですね~(*^-^*)
節分明けより blog開催と思っておりましたが 一日早いご挨拶でございます
ゆっくりではありますが これからもよろしくお願いいたします

近況
年明け早々(予定していたことですが) 主人の脊椎間狭窄症の手術&入院
    無事退院し 数か月ハードなコルセットしなければならないのですが お仕事復帰

私 ホッとして気が抜けたのか ちょっとした拍子に右足ひねり 筋違い
    階段昇り降りに難儀しています

2月の中旬に新しい家族 カニンヘン・ダックス男の子がやってきます

クララわんこ 17歳と4か月 食欲あり元気ですが寝ている時間が増えました



左脚筋違いで 階段昇り降りができず 「お豆撒き出来ないわ・・・」と話していましたら
夕方 お嫁ちゃんと孫たちで 豆まきに来てくれました

嬉しい ありがとう~(*^-^*) 

残暑お見舞い 申し上げます


              2018zannsyo

大変ご無沙汰しております<(_ _)>
やっと落ち着いてまいりましたが 9月に17歳を迎えるクララとこの猛暑は体調管理 
涼しくなるころに復活(*^-^*)と 予定しております

例年にない暑さ・・・ どうぞご自愛くださいましてお過ごしくださいませ




【“残暑お見舞い 申し上げます”の続きを読む】

明けまして おめでとうございます

2018nenga1
                                                           初日の出・函館にて

                                 今年もよろしくお願いいたします



昨年中はいろいろ忙しない事かさなり ブログ日記も滞りがち&お着物お出かけもままならぬ時が多く
みなさまとなかなかご一緒することができず 寂しく思いながら 孫姫たちの笑顔、クララわんこやお花に癒されておりました

今年の締めくくりは心穏やかに新しい年を迎えることができると 義妹と楽しいひと時過ごすことができました。
ところが12月半ば・・・
父がお散歩帰りに自宅裏門石段にて転び 右大腿骨頚部骨折&頭部擦過傷にて入院
掛かり付け病院では整形外科ベッド満床にて受け入れしてもらえず他の救急病院へ搬送
持病&ペースメーカー入っているため 手術は連携にて行われるため 5日間痛み止めと抗生剤の点滴のみ

術後は痛いであろうリハビリに「これからのこと考えると 頑張らざるを得ないな」と・・・
昭和初期生まれ 気概ある言葉に さすがパパ!!

そんなこんなで 高速往復する日々でした




月末お仕事モードもひと段落し 予定通り旅に出ることにいたしました
のんびり寛ぎパワーチャージ
節分明けまで体調管理し もうひと頑張りです(*^-^*)hakodate20180101a



かたつむり

梅雨のこの時期  しっとり映える紫陽花に添えてスポットライトに浮かぶ・・・蝸牛(^_-)-☆


Tomokoさん家のカタツムリは陶器・・・
         風子さん家のカタツムリはガラス・・・


我が家のかたつむりは・・・木彫りです (*^-^*)
                 201706katatumuri

遅まきながら・・・ UP~(^_-)-☆

日光・新緑森林浴から10日もたってしまいましたが あちらへ陽明門UPしました

 江戸時代から伝承された匠の技  機会がございましたら ぜひご覧いただきたく思いますm(__)m



20170508youmeimon

新緑の日光へ 

新緑の日光へ 友人Aさん・Nさんとドライブ

「連休過ぎればきっと空いているわよね~♪」と
平成の大修理を終え 4年ぶりに公開された国宝「東照宮・陽明門」見学しながら 森林浴~(*^-^*)


20170508a


駐車場は満杯 観光客も予想よりたくさんいらしていました
江戸時代から伝わる伝統技術を駆使して大修理
その精巧な細工 緻密な計算に基づく細部にわたる修理作業・・・
極彩色の彫刻 純白の瑚粉塗り 黒漆塗りの屋根 豪華絢爛の陽明門

20170508b


ゆっくり一つ一つ鑑賞したいと思いつつ 今回はそれなりに・・・
「次回はもっとゆっくり細部まで鑑賞したいわね~ 」と 思い残しつつ
パワースポットでもある日光二荒山神社へ

ランチをした明治の館・駐車場へもどり テラス席でTea time

ランチの時間過ぎ ゆっくりのんびり新緑眺めながら弾む会話・・・
久しぶりにご一緒し 嬉しい一日でした

20170508c






次のページ